|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:44 総数:484512 | 
| 町にあるものの言い方を知ろう
ALTの先生と一緒に外国語の学習をしました。 町にあるものの言い方をカードを使って練習しました。   修学旅行に向けて
今週はしおり作りと行程表の確認を一緒にしました。 決められたルールの中で楽しい思い出を作ってほしいですね☆ 修学旅行はいよいよ来週です!   1年生 算数 かたちづくり   形をよく見てじっくり考えていました。 食の学習  毎日の食事の意味や今の自分に必要な栄養について しっかりと学んでいました。 当たり前に食べている食品が,どんな意味をもっているのか 真剣な眼差しで聞いて,考える4年生です。 ひかりのプレゼント  透明の容器にペンで色をつけました。 容器を光にあててみると模様がでてきました。 光の当て方を工夫すると,大きくなったり小さくなったりすることに 気づいた人や,地面や壁にも映ることを見つけている人もいました。 お家でも模様を楽しんでみて下さい。 3年 社会 京都市の様子とくらしのうつりかわり
 京都市の様子が明治・大正・昭和とどのように変化してきたのかをグループごとにまとめています。    下鳥羽小学校 創立145周年
 京都市立下鳥羽小学校は,今年で145周年を迎えました。記念朝会を開き,小学校へのお祝いメッセージも子どもたちから募集しています。    3年 体育
側方倒立回転の練習に励んでいました。    5年 外国語
行きたい国について紹介し合いました。  6年算数
図形の拡大縮小を学習しました。    | 
 | |||||||||