京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:51
総数:840713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

6年 音楽発表会に向けて

動き始めました。
来週は
オーディションです。
画像1
画像2

6年1組 調理実習

自分で炊いたご飯
最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!
という笑顔
画像1
画像2

6年1組 調理実習

お鍋を見守る子どもたち
画像1
画像2

【2年生】 おいもを 収穫しました2

画像1
画像2
画像3
「こんなに大きいお芋が取れた〜!」と

喜んでいました♪

YUME(はーと)通信 日めくりカレンダー

画像1
スタート!

すきまちゃんのすきなすきま(1年生)

図工の時間に,磁石とモールで人を作り,いろいろなすきまに置いて楽しみました。気に入った場所に置いたら,自分のタブレットで写真を撮り,楽しみました。
画像1
画像2
画像3

YUME(はーと)通信 どうやったら溶ける?

画像1画像2
理科の学習では実験をしています。食塩やミョウバンを温めたり,水の量を増やしたりするともっと溶けるのかな?みんな協力して頑張っています。

YUME(はーと)通信 食の指導

画像1
画像2
画像3
食の指導でおやつの食べ方について教えていただきました。おやつを食べるときの注意について真剣に考えていました。

【2年生】 おいもを 収穫しました

画像1
画像2
生活科の学習で育てていたさつまいもの収穫をしました。

お芋を傷つけないように,やさしく土を掘っていきました。

お芋を見つけた時は,おたからを発見したような気持ちに!

たくさんのお芋が実っていて,子どもたちもうれしそうでした。

【2年生】 九・十月の漢字まとめテストがあります!

画像1
たくさん学習してきた漢字。書ける漢字が本当に増えてきましたね。
“字は,心の鏡”といいます。よい姿勢で,正しい書き順で一文字ずつ書くと,美しい漢字を書くことができます。
来週のまとめテストに向けて,頑張りましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

転出入される方へ

保健室・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp