![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:497085 |
4年 算数 がい数とその計算![]() 算数ではおよその数についての学習を進めています。「がい数に直すと簡単になるね。」「そうそう,だいたいの数を使ってね。」と物事の見通しをもつことの大切さを実感する内容でもあります。問題を解くために,どのようながい数にするとよいのかを考えることが大切と気づいていました。 4年 11月の朝会![]() 本日は月初めの朝会がありました。10月の活動の様子を校長先生からお話しいただきました。2年生の遠足では,13キロメートル歩いたことの話を聞くと「いっぱい歩いたんやなぁ」と話し「遠足やしね」とつぶやいていました。その後,4年生の社会見学の話を聞きながら,自分たちの集合写真に少しテンションがあがっていました。 特に,5年生の山の家でのお話の時に来年は長く活動したいと話していたことが印象的でした。 4年 体育 「陣取りゲーム」![]() ![]() 「あとで作戦を練ろうか」というひそひそ話が聞こえます。「階段で」「突破で」など作戦にも名前がついていました。特にチーム名もお気に入りの名前にしてるところもありました。やっと新しい競技も慣れてきたところで,いつも終わりになるので,少し残念そうです。 4年 理科 ビデオにて確認![]() 自分たちの実験では理解しにくいことがあります。そんなときは,実験の詳細を知るためにビデオの検証映像で確認することがります。実験には失敗がつきものですが,成功のヒントが隠されていることがよくあります。「どうして○○になるのだろう」と追究することも理科の楽しみの一つです。 4年 ビニール袋(かさ用)は何に使ったのか![]() ビニール袋に何かを描いています。どうやら,触って硬いところを線で描いているようです。中には,筋肉らしきものを描いている子もいました。ビニール袋に腕のしくみを考えるヒントを書いていました。それをみて「上手くできているなぁ」とつぶやいていました。 6年生 科学センター学習その4![]() 6年生 科学センター学習その3![]() ![]() 6年生 科学センター学習その2![]() ![]() 6年生 科学センター学習その1![]() ![]() 3年生 学習発表会に向けて…![]() ![]() 実は,しっかり意味のある並び方です…。何の並び方でしょう? カホンのリズムうちにも挑戦中です。リズムと息がぴったり合うととってもきれいな合奏になります。 |
|