京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up3
昨日:51
総数:448440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

2年 ラディッシュを育てているよ

画像1画像2
 育てているラディッシュの葉が,少し大きくなりました。雑草を抜いたり水やりしたりしてお世話をしています。土に埋まっているところは,よく見えませんが,「なんか茎の下の方が赤くなっている!!!」と興奮気味の子ども達です。

2年 来週はまちたんけん

画像1画像2
 来週,再来週とまちたんけんに出かけます。七三地域のお店や施設で,たくさんの「すてき」を見つけに行きます。調べたいことをお店や施設の方に聞こうと,いろいろな質問を考えました。
 今日は,質問やあいさつを確認・練習しました。みんな,来週を楽しみにわくわくしている様子です。ボランティアに協力してくださる保護者の方,たんけんさせていただくお店や施設の皆様,どうぞよろしくお願いいたします。

2年 国語科「そうだんにのってください」

画像1画像2画像3
 国語科「そうだんにのってください」では,話し合い活動をしました。グループで,それぞれがそうだんにのってほしいことについて,話題を出しました。話題をみんなで確かめてから,一人ひとりが意見を言います。意見を言う時には,なぜそう思うかという理由も伝えることを気を付けました。最後に,そうだんした人は,もらった意見の中から自分はどうすることに決めたのかを伝えて,話合いは終わりです。
 「忘れ物を減らすには,どうしたらよいか。」という生活に役立つ相談や,「おうちの人の誕生日をどのようにお祝いしたら喜んでもらえるか。」「クリスマスに向けて,サンタさんに何をもらおうか。」など楽しそうな相談がありました。
 話し合いの後には,GIGA端末を使って「理由も話して意見が言えたかどうか」などを振り返りました。

スポーツ大会 2 【3年】

 リレーでは,バトンだけでなく仲間の心もつなぎながら走りました。昨日の午後には,それぞれのクラスでスポーツ大会のふりかえりを行いました。「チームでバトンをうまくつなぐことができた。」「練習のときには,うまくリードすることができなかったけれど,本番はしっかりとリードできた。」「相手と自分のスピードを考えてリードの仕方を工夫した。」「学年のみんながスポーツ大会のリハーサルや本番を力いっぱいがんばっていたと思う。」「本当に楽しかった!もう一度やりたい。」などの声が聞かれました。
 みんな本当によくがんばりました。スポーツ大会に向けてのがんばりや当日に味わった達成感や悔しさが,今後の学校生活につながっていくことを願っています。
 保護者の皆様,たくさんの応援,ありがとうございました。心からお礼申し上げます。
画像1
画像2
画像3

スポーツ大会 1 【3年】

 昨日は,無事にスポーツ大会を行うことができました。子どもたちは,これまでの練習の成果を存分に発揮することができました。
 80メートル走では,コーナーの走り方に気を付けて,自分のコースをゴールに向かって力いっぱい走り切りました。
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作科

 図画工作科の「カードで伝える気持ち」の学習で,お家の人に日頃の感謝の気持ちを表そうとカードづくりをしています。今日は,立体的に飛び出す仕組みをいろいろ試してみました。どんな作品ができあがるか楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

3年 いい葉っぱだねえ

図画工作科「身近な自然の形・色」の学習をしました。
学校の敷地を探検し,「いいねえ」と思う葉っぱをたくさん集めました。
集めた葉っぱを教室に持ち帰り,形や色,触り心地などをたしかめました。
最後に,大きな紙に班で,集めた葉っぱを色や形の種類ごとに分けたり,組み合わせて形を作ったりして一枚の作品に仕上げました。
画像1
画像2
画像3

1年 でこぼこはっけん!

 図画工作科「でこぼこはっけん」の学習で,学校の中にあるでこぼこを探して,紙に写し取りました。「こんなところにもある!」とたくさん見つけ出していました!
画像1画像2画像3

1年 スポーツ大会

 今まで見られなかった上級生の演技を,窓からみんなで観ました。「うわ!すごい!」「かっこいい!」と一生懸命観ていました♪
画像1

1年 スポーツ大会

 天気にも恵まれ,無事スポーツ大会を迎えることができました。全員が力いっぱい頑張ったと思います。みんな達成感に満ち溢れた顔をしていました。沢山のご参観,応援,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

ほけんだより

きゅうしょくだより

学校評価

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp