|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:93 総数:686473 | 
| 10月28日(木)クラブ活動の様子 スポーツフェスティバル【高学年】
 13:50から,高学年の競技・演技が始まりました。 6年生にとっては,小学校生活最後のスポーツフェスティバルでした。 昨年に引き続きいろいろな行事が中止や縮小になり,最高学年としての 子どもたちの姿をなかなか下級生達に見せることができませんでした。 今日は,係活動や競技・演技を通して, 全校のみんなが高学年の素晴らしい姿を見ることができました。    スポーツフェスティバル【低学年】
10:55から,低学年の競技・演技が始まりました。 1年生は今年初めてのスポーツフェスティバルです。 2年生のお兄さん・お姉さんが いろいろな場面で見本を見せながら練習に取り組んできました。 どの子も精一杯,頑張っていました。    スポーツフェスティバル【中学年】
 9:20〜,中学年の競技・演技を行いました。 3・4年生の表現運動では,縄跳びを使ってダンスをしました。 本番に向けて,今まで休み時間等を使って頑張って練習してきました。 練習の成果を出し切ることができました。    「待鳳小スポーツフェスティバル」
 本日,「待鳳小スポーツフェスティバル」を実施します。 今年のスローガンは, 『全力・協力・思いやり・主役・勝ち負けなし・楽しもう』です。 スローガンの周りには,全校の手形で飾り付けしました。  今日の献立
 今日の献立は, 「ごはん・牛乳・肉じゃが・もやしの煮びたし・しば漬」 でした。初めて献立に出る 「しば漬」に1年生は少し四苦八苦していたようですが, 中には,「おいしい!」と言って ごはんと一緒にパクパクと食べる児童もいました。   10月19日(火)人権「ともだちの日」の掲示物 10月は「外国人教育」について学びました。 お隣の国「韓国・朝鮮」の文化に触れ,理解を深める学習です。学年に合わせて内容は変わりますが,子どもたちは,学習を通して感じたことを感想にまとめていました。 10月19日(火)英語科の掲示物について
 秋の到来を感じる今日この頃。 英語科の掲示物も秋をテーマにしたものに変わっています。 「秋といえば」→「読書」「食」「スポーツ」「芸術」 さて,分かる単語はいくつあるかな? 子どもたちも,掲示物の前でよく足を止めて見ています。  10月18日(月)スポーツフェスティバル係活動の様子
 6時間目は5,6年生の子どもたちがスポフェスの係活動に取り組みました。本番が近いので,子どもたちも真剣そのものです。   10月18日(月)スポーツフェスティバル全校練習の様子2
 応援の練習後,閉会式の練習を少ししました。優勝旗を受け取る練習や,終わりの言葉,点数発表のタイミングなどを確認しました。 本番はもうすぐそこです。天気もいいみたいなので,今から待ち遠しいです。   | 
 | |||||||