京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up58
昨日:19
総数:271983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

今日の給食

画像1画像2
◆ 今日のこんだて ◆
・味つけコッペパン
・牛乳
・ボルシチ
・ごぼうのソテー

今日はウクライナ料理の『ボルシチ』でした。
ボルシチは,肉とたくさんの野菜をじっくり煮込んで作ります。野菜が出汁としてもはたらき,とてもおいしく仕上がりました。また,ボルシチには,仕上げにサワークリームを使いますが,給食では,サワークリームの代わりにヨーグルトを使いました。

子どもたちは「おいしい!」「野菜苦手だけど,これは好きな味だった!」と味わって食べていました。5年生は,おかずのおすそ分けに行くと,おかわりに長蛇の列ができていました。

6年  修学旅行 34

画像1
画像2
画像3
科学館ではさまざまな体験が楽しめます。

6年  修学旅行 33

画像1
画像2
あすたむランドの科学館で月面の重力体験をしています。
月面では重力が地球の6分の1なので36kgの児童は体重が6kgになります。

6年  修学旅行 32

画像1
画像2
画像3
あすたむランドの前半が終わりました。
昼食のカレーを食べて,後半に入ります。

6年  修学旅行 31

画像1
画像2
画像3
吉野川下りを終えて,子ども科学館で見学しています。もう少しでお昼ご飯です。

6年  修学旅行 30

画像1
画像2
吉野川下りの様子です。

6年  修学旅行 29

画像1
画像2
画像3
徳島県のアスタムランドに到着しました。
まずは吉野川下りです。

6年  修学旅行 28

画像1
画像2
画像3
大塚国際美術館を出発しました。
はじめて美術館に行ったという人が多かったです。
これを機に興味の幅が広がるといいと思います。

子どもたちが選んだ気になる作品を少し紹介します。

6年  修学旅行 27

画像1
画像2
大塚美術館での様子です。
世界中の様々な作品を興味を持って見ているようでした。

6年  修学旅行 26

画像1
画像2
夢な〜らば どれ〜ほど よかったでしょう
最後にあなたーのことを夢に見る〜 

大塚国際美術館に到着です。
これから1時間たくさんの作品を見て、国語の課題にチャレンジです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp