京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:25
総数:415100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平素は、本校教育活動へのご支援・ご協力、ありがとうございます。

6年 修学旅行 その10

画像1
画像2
バスは鳴門公園に到着しました。

渦潮を見ながらの昼食です!!
お家の方への感謝の気持ちを込めて,『いただきま〜す♪』

昼食後,大鳴門橋遊歩道「渦の道」の見学に向かいます。

6年 修学旅行 その9

画像1
画像2
バスが鳴門海峡大橋を越えています。

この大鳴門橋は,兵庫県南あわじ市と徳島県の鳴門市を結ぶ吊り橋で,1985年に開通し,全長が1.7kmあります。

6年 修学旅行 その8

画像1
震災シアターです。

ここでは,震災や津波についての映像を見ることができます。

6年 修学旅行 その7

画像1
画像2
画像3
ここは,震災体験館です。

ここでは,兵庫県南部地震と東北地方太平洋沖地震の揺れの違いを体感することができます。

6年 修学旅行 その6

画像1
画像2
画像3
館内での見学が始まりました。

しっかり見て,感じ,学んだことを,今後の調べ学習に生かしてほしいと思います。

6年 修学旅行 その5

画像1
画像2
画像3
予定通り,北淡震災記念公園に到着しました。

国指定天然記念物野島断層をそのまま屋内保存されており,破壊された道路,生垣のズレや地割れなど,断層による様々な地形の変化を見学することができる施設となっています。

6年 修学旅行 その4

画像1
画像2
淡路SAに到着しました。
天気は最高,全員元気です!!

クラス写真を撮影後,予定通りに出発しました。
次の目的地は,北淡震災記念公園です。

6年 修学旅行 その3

画像1
6年生を乗せたバスは,淡路島へ向けて,早くも明石海峡大橋を渡っています。

この明石海峡大橋は,兵庫県神戸市と淡路市岩谷を結ぶ橋として1998年4月に完成しました。全長が約4kmあり,世界最大の吊り橋として有名です。

この先の淡路SAでトイレ休憩とクラス写真を撮ります。

6年 修学旅行 その2

画像1
6年生55名を乗せたバスは,予定通り伏見駅ロータリーを出発しました。

朝早くからの,お弁当のご用意やお見送りなど,ありがとうございました。

6年 修学旅行 その1

画像1
画像2
6年生は今日,いよいよ修学旅行に出発します。

スローガンは,『With you smile 〜笑顔あふれる思い出を〜』です。
どんな時でも互いのことを思いやり,感謝の気持ちを忘れず,みんなが行ってよかったと思える最高の思い出を作ってきてほしいと思います。

いってらっしゃい!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp