![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:63 総数:1072103 |
1年生デジタルアート校舎設置(10月22日)
嵯峨中フェスタに向けて,「まもる」という言葉をキーワードに,1年生が京都探究の学習としてエス(総合学習)の時間に制作した仏像のデジタルアートを,南校舎北側の壁面に設置しました。
ビニールでカバーをして、西から東に向けてクラス順に並べられた大きなパネルの作品は,平等院の阿弥陀如来を中央に,東寺の帝釈天,大報恩寺の十一面観音菩薩,広隆寺の弥勒菩薩,三十三間堂の迦楼羅王の5体の仏像が集合しました。まるで,嵯峨中学校を見守っているかのようです。ご来校の際には,是非ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 生徒会本部“届けよう,服のチカラ”プロジェクト活動報告(10月22日)
今年度から始めたUNIQLO・GUと提携して行う“届けよう,服のチカラ”プロジェクトですが,嵯峨中フェスタの日を服の回収の締め切りとしていました。
先日,生徒会本部役員で服の枚数を数えたところ,『801枚』(段ボール8箱分)の服が集まりました。本日,配送しました。 ご協力いただいたみなさん,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 令和3年度前期 学校評価アンケート集計結果(10月22日)京都市姉妹都市交歓作品展に出品(10月20日)
先日,京都市京セラ美術館別館で開催された「京都市幼児児童生徒作品展・京都市姉妹都市交歓作品展」に出品した,3年生作品「行ってみたい空間」は,遠近法について学習した後,その技法を使って自分が行ってみたい空間を自由に表現するもので,自分の理想の部屋を描いた作品や、時間や空間を越えた自由な発想の作品,2年生の時に学習したシュールレアリスム(超現実主義)に通じる作品,自分の街を表現した作品,アニメーションをヒントにした作品など,様々な作品が描かれています。
![]() ![]() 美術科 教科展示(10月19日)
1・2年生の作品展示を紹介いたします。
![]() ![]() ![]() 美術科 教科展示(10月19日)
1・2年生の作品展示の続きです。
![]() ![]() ![]() 美術科 教科展示(10月19日)
1・2年生の作品展示の続きです。
![]() ![]() ![]() 美術科 教科展示(10月19日)
3年生の作品展示です。
![]() ![]() 美術科 教科展示(10月19日)
3年生の作品の続きです。
![]() ![]() 「令和3年度 全国学力・学習状況調査」 本校の結果(10月19日)
去る5月27日(木)に,本校3年生188名を対象に実施されました「全国学力・学習状況調査」の調査結果資料を,先日,お子たちに配布いたしました。
文部科学省は,今回の調査の結果は「子ども達一人ひとりに培うべき学力の中の特定の一部分」であるとしております。また,「家庭での予習・復習」・「読書習慣」・「朝食・睡眠時間」・「携帯電話・スマートフォンの利用時間」など質問紙調査の結果との関連も報告されております。 今後,この趣旨を踏まえて調査結果を分析し,課題の明確化と改善策を具体化させ,指導の工夫・改善はもとより,学習活動全般の一層の充実に努めてまいりますので,今後も本校教育活動の推進のため,保護者の皆様方にはご支援のほどよろしくお願い申し上げます。 本校の生徒たちの学習および生活のようす(調査分析) ↓↓↓(タイトルをクリックすると拡大表示されます) 「令和3年度 全国学力・学習状況調査」本校の結果 |
|