京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up126
昨日:118
総数:724393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

学習質問日最終日

 明日から1学期期末テストが行われます。昨日の学習質問日の様子です。わからないところを先生や友達に教えてもらいながら楽しそうに学習をしていました。いやいや学習するよりはるかに効果的な学習方法でした。これまでの成果を明日からのテストで発揮してください。
画像1
画像2
画像3

陸上部

 明日から2日間,陸上の夏季大会が行われます。今日が大会までの最後の練習です。テスト勉強との両立が難しかったと思いますが,明日の大会はベストが出るように頑張ってください。応援しています!!
画像1
画像2
画像3

双樹プロジェクト(学校運営協議会)

 昨日,双樹プロジェクト(学校運営協議会)が開催されました。5月に予定をしていたのですが,延期になっていました。今年度の北野中学校の経営方針や学校の様子を学校長から話があり,そして,保育園や地域の様子を報告していただきました。コロナ禍のため昨年度はあまり活動ができませんでしたが,今年度も現状,なかなか厳しいですが,北野中学校がよりよく成長していくために引き続き,支えていただき,協力していただけるとのことでした。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

御土居コート防球ネット工事

 御土居コートとプールの間のブロック塀をフェンスに変える工事は3月末に終わっていたのですが,高さが低くなってしまったので,その上に防球ネットを張る工事が昨日から2日間行われ,今日,完成しました。これで,テニスボールがプールに入る心配がなくなったので,おもいっきり打って,上達してください。
画像1
画像2

学習質問日

 本日から1学期期末テスト1週間前となり,部活動停止となりました。さっそく,放課後,学習質問日があり,わからないところを教科担任に質問したり,ひとりで自習したりしていました。今回はテスト科目が9教科となり,科目が増えますが,計画的に学習をしてください。明日からも放課後に学習質問日がありますので,利用してほしいと思います。
 また,部活動停止中ですが,陸上部は,土日に選手権大会があるので活動中です。両立は大変ですが,3年生にとっては最後の大会ですので悔いのないように頑張ってください。
画像1
画像2

プール清掃

 昨日,放課後に体育委員会,男女バスケットボール部,サッカー部の生徒がプール清掃をしてくれました。昨年は,コロナ禍のため,水泳学習ができませんでしたので,2年ぶりのプール清掃でした。やる前に薬を入れたので,汚れは少しはましだったみたいですが,2年分の汚れは,そう簡単にはきれいにはなりませんでした。楽しみながら一生懸命してくれたおかげで,時間はかかりましたが,プールの底が見えてきれいになりました。
 現在のところ,いつからプール学習を始めることができるかわかりませんが,できることを祈っています。みなさん,ご苦労様でした。
画像1
画像2

絵本の読み聞かせ(3年家庭科)

 本日,3年生の家庭科の授業で,絵本の読み聞かせについての授業が図書館でおこなわれました。学校司書の先生から絵本の読み聞かせの注意事項を説明してもらい,実際に班ごとに1歳児対象から5歳児対象までの違う種類の本で読み聞かせの練習をしました。
 秋に保育実習を行う予定で,そのときに実際に保育園児に読み聞かせをしてもらいます。そのときに上手くいくように今から練習をしておきましょう。
画像1
画像2
画像3

「令和3年度 京都市・乙訓地域公立高校合同説明会」開催案内

本日,「令和3年度 京都市・乙訓地域公立高校合同説明会」開催案内を3年生に配布しました。6/26(土),27(日)に京都市勧業館みやこめっせで開催されます。申込方法は,WEB申込みで先着順になりますので,詳細は,プリントをご覧ください。

下をクリックしてください。
「令和3年度 京都市・乙訓地域公立高校合同説明会」開催案内

総合(2年)

 本日5限目に2年生の総合で,「生き方探究・チャレンジ体験」の話がありました。例年は,6月に行われるのですが,緊急事態宣言が発令中ですので,延期になり,10月下旬に予定されています。どのような趣旨で行うのか,どのような事業者があるのか説明がありました。希望調査をとり,2学期以降に自分が行く事業所が決定されます。今後,行くまでに事前学習をしますので,しっかりと学習をし,仕事の楽しさや難しさを体験してほしいと思います。
画像1
画像2

進路学活(3年)

 本日,3年生は,進路学活を行いました。公立高校や私立高校について,受験の仕組みや特徴等についての話でした。まだまだ,知らないことが多い中,知ることによって,進路に向き合うことができると思います。まずは,いろいろなことを知り,自分がどうしていきたいのかをじっくり考えてください。しかし,進路を実現するためには,普段からの学習が大切になってきます。ちょうど期末テストまであと2週間です。計画的に学習をしてください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/1 中央委員会
11/2 オーケストラ鑑賞
制服リユース16:00〜
SC来校
11/3 文化の日
11/4 小中一貫授業交流会
京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp