京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up9
昨日:129
総数:724405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

重要 感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
 「緊急事態宣言」が 発出されている中で,2学期がスタートし,教育活動が再開されました。これまで取り組んできた感染症対策を継続し,より一層徹底して行っていきますので,ご理解とご協力の程,よろしくお願いいたします。
 新型コロナウイルスの感染急拡大に伴い,京都市教育長より以下の案内を配布いたします。よく読んでいただき,各ご家庭等での感染防止に向けた取組にご協力をお願いいたします。
【教育長より】(感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底)
家庭内感染を防ぐための緊急のお願い

 あわせて,緊急事態宣言が発出に伴う学校行事変更のお知らせも配布しましたので,ご確認ください。よろしくお願いいたします。
 なお,今後の京都府内の感染状況や国・京都府等の動向等を踏まえ,下記の対応について,変更する場合がございます。その場合は改めてお知らせいたします。
保護者お知らせ(学校行事変更)

2学期がスタート

 夏休みが終わり,今日から2学期がスタートしました。しかしながら,新型コロナウイルスの感染拡大が心配される中でのスタートとなり,より一層の感染拡大拡大防止に取り組みながら教育活動を行っていきたいと思っています。ご理解とご協力をお願いいたします。
 リモートによる始業式が行われ,校長先生から,今まで行っていた感染症対策を今一度,徹底しながら,できることを一生懸命やっていきましょうという話がありました。その後,課題テストがあり,最後にお便りを配布しましたがヤングケアラーのアンケートに答えて,下校となりました。
 明日から授業が始まりますが,体調管理をしっかり行い,生活リズムを整える1週間にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

よんきゅう絆プロジェクト夏季研修会

 昨年度は中止になりましたが,今年度は,リモートで全体会と中学校ブロックごとに分科会を行いました。例年は,13校の小学校・中学校の教職員が集まり,研修を行っていました。
 全体会では,よんきゅう絆プロジェクトが立ち上がった経緯や今後の課題を講演していただきました。また,分科会では,7つのテーマに分かれて小中の交流を行いました。小中で情報交換することで,9年間の学びを意識した教育活動をすることができ,児童・生徒たちも安心して学校生活を送ることができます。今日の研修会をもとに2学期以降も教育活動を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

緊急 新型コロナウイルス感染拡大を踏まえた部活動について

 日ごろから本校の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
 現在,全国的にも新型コロナウイルス感染症の感染拡大が顕著であり,京都府においても,本市のみならず,近隣市町村においても感染が急拡大しており,京都府において,「緊急事態措置」を視野に国と協議することとされました。
 今後,より一層感染拡大防止への取組を強化・徹底したうえで教育活動を行っていく必要があることから,教育委員会より8/18以降の部活動について,原則中止とするという通知がありました。
 これをうけて,明日,18日の全部活動を中止します。
 ただし,秋季大会等の大会については参加が認められています。参加するための練習は条件付きで可能であり,20日以降,練習が必要と認められる部活動については,顧問より連絡いたします。
 最後に,保護者の皆様に感染症対策についてのお願いです。少しでも発熱等の風邪症状や体調不良が見られる場合には,必ず登校を控えることや,同居の家族に発熱等の風邪症状がある場合も,登校を控えていただきますようにご協力をお願いいたします。また,生徒及びその同居家族が濃厚接触者となった場合はもとより,「感染の疑い」や「体調不良」で医療機関を受診し,検査を受けようとする場合には,その段階で速やかに学校に連絡していただきますようにお願いいたします。

近畿大会(卓球女子)

 本日,神戸で行われた近畿大会女子団体に卓球部が出場しました。3校のリーグ戦で上位2チームが決勝トーナメントに進出します。
 相手は兵庫県と大阪府の強豪チームでした。結果は,2試合とも負けてしましましたが,どの試合も食らいついていくことができました。残念な結果でしたが,府大会に出場できなかったメンバーも出場することができ,3年生8名でしっかりと戦ってくれました。本当にご苦労様でした。少しの間,ゆっくりと休んで,次の目標に向かって進んでください。
画像1
画像2

京都府吹奏楽コンクール

 昨日,京都コンサートホール大ホールで行われた京都府吹奏楽コンクールに出場しました。今年度は,無観客で行われ,誰1人会場に入ることができず,演奏しているところを撮影することはできませんでした。
 演奏した曲目は,「おきなぐさ〜宮沢賢治が愛でた花〜」です。ライブ配信でみることができましたが,演奏中に何度も映像が途切れて,全てを聞くことはできませんでしたが,緊張感がこちらにも伝わってくるような演奏でした。みんな良い表情をして演奏していました。
 部員が学校に戻ってきてしばらくしてから結果が発表されました。自分たちが狙っていた賞は,取れませんでしたが,一人ひとりが出し切った演奏だったと思います。お疲れ様でした。
画像1

近畿大会に向けて(卓球部(女子))

 8/6(金)に神戸で行われる近畿大会女子団体に卓球部が出場します。京都府大会で優勝して,1週間が経ちましたが,良い調整ができているみたいです。今日が,近畿大会に向けて最後の練習で,団体メンバーの3年生8人が良い雰囲気で練習をしていました。近畿の強豪に自分の力を最大限発揮して,悔いのないように戦って来てください。そして,この間のような感動をもう1度,届けてください。
 応援しています。ファイト!!
画像1
画像2
画像3

近畿大会に向けて(体操部)

 8/8(日)に姫路で行われる近畿大会に体操部が出場します。暑い中ですが,調整をしている真っ最中です。京都府の代表として,今までやってきたことをすべて出し切る演技をしてほしいと思います。今日も含めて3日間,悔いの残らないような練習にしてください。
 応援しています。ファイト!!
画像1
画像2

府下大会優勝!男子体操競技団体

7月29日向日市体育において,府大会体操競技の部団体戦が行われました。市大会を1位で通過した北野中学校チームは,力を合わせて競技に挑みました。結果,見事府大会優勝を果たしました。来る8月8日には,兵庫県で行われる近畿大会に挑みます。ぜひこの調子で近畿大会でも頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

男子ソフトテニス部 夏季大会

7月21日桂中学校において第1回戦が行われました。相手は竜谷大附属平安中学校です。どのゲームも前半主導権を握り優位に展開していたのですが,後半巻替えされ,善戦むなしく負けてしまいました。チーム一丸となって競技したのですが残念です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/1 中央委員会
11/2 オーケストラ鑑賞
制服リユース16:00〜
SC来校
11/3 文化の日
11/4 小中一貫授業交流会
京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp