京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up78
昨日:83
総数:777897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

文化祭・展示より【1組作品展】

文化祭・展示より,こちらは1組の作品展です。

 1組の美術や技術家庭科などの授業で制作した作品展です。ひと針ひと針,根気良く仕上げた「刺しゅう」や石や葉っぱを使ったアート作品,おしゃれな手作りマスクなど…。とても仲良しで,毎日楽しそうな1組の雰囲気が伝わってくる作品展です!
画像1
画像2
画像3

文化祭・展示より【美術科】

いつもありがとうございます。

 10月8日(金)に実施された「文化祭・展示鑑賞」からの紹介です。今回は「美術科」の教科展示です。1年生は鉛筆で体育館シューズを描写した「靴のデッサン」,2年生は焼き物「自分だけの器」,3年生は修学旅行での訪問先の事前学習として行なった「大塚国際美術館へ行こう」です。どの学年も個性あふれる力作揃いです!
画像1
画像2
画像3

本日,体育祭「予行練習」を行ないます。

おはようございます。いつもありがとうございます。

 本日11月1日(月),3・4限の体育祭「予行練習」は,予定通り実施致します。生徒のみなさんは,1・2限の授業準備と「体操服」を忘れず持参して下さい。なお,本日より「冬服完全移行」となります。
画像1

文化祭・展示より【理科】

いつもありがとうございます。

 10月8日(金)に実施された「文化祭・展示鑑賞」からの紹介です。今回は「理科」の教科展示です。理科の「作品展」は1年生は「動物レポート」「自由研究」,2年生は「自由研究」,3年生は「気象レポート」です。それぞれが関心を持った内容についての「研究」の成果が発揮されていました。
画像1
画像2
画像3

「防煙教室」(2年生)がありました。

いつもありがとうございます。

 今日10月29日(金),2年生で「防煙教室」がありました。教育委員会や北区役所保健福祉センター等から講師の先生方にお越しいただき,たばこの性質や害についてのレクチャーを受けたり,体験型学習を行ないました。今日学んだことを,みなさんの今後の生活にいかし,生涯に渡り健康な生活を送って欲しいと思います。
 最後にみなさんに考えてもらった「防煙川柳」の中から,優秀作に選ばれた句を紹介します!

   「その一本 未来をかえる きっかけに」
   「けむりなく 平和な世界 望みたい」
   「禁煙で あなたの未来 かわります」
   「欲しいのは みんなの笑顔 禁煙だ」
   「その一本 やめることで 人生かわる」


画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動

いつもありがとうございます。

 10月29日(金),今朝も生活委員さん達による「朝のあいさつ運動」が行われています。各クラスでは,後期学級委員の選出が始まっていますが,前期の生活委員のみなさんが最後までがんばってくれています。さわやかな一日の始まりをありがとう!
画像1
画像2

文化祭・展示より【社会科】

いつもありがとうございます。

 10月8日(金)に実施された「文化祭・展示鑑賞」からの紹介です。今回は「社会科」の教科展示です。1年生は「地理新聞」,2年生は「身近な地域調べ新聞」,3年生は「修学旅行・平和学習新聞」です。それぞれの学年で異なるテーマで,思わず読んでみたくなる記事があふれていました!
画像1
画像2
画像3

今週の道徳(1年生・2年生)

いつもありがとうございます。

 今週は1年生が26日(火),2年生が今日28日(木)に「道徳」の授業がありました。1年生,2年生ともに今回も学年の先生たちが,様々なテーマでクラスを回る「ローテーション道徳」でした。1年生のあるクラスは,「感謝」を心のテーマに,2つの曲を聴いて,じっくり考えました。2年生のあるクラスは,「妹に」という「詩」を通して,「芽生え」を心のテーマに,話し合いも交えながら考えました。どちらも心が温かくなるような,優しい時間になりました。

画像1
画像2

3年生(2回目)の「美化HOP」を行ないました!

いつもありがとうございます。

 今日10月28日(木)は,3年生で2回目の「美化HOP」を行ないました。早朝からたくさんの3年生が登校し,グラウンドの草引きを行ないました。来週はいよいよ体育祭。みんなで整備したグラウンドで,思いっきり力を発揮できると良いですね。協力してくれたみなさん,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

文化祭・展示より【保健体育科】

いつもありがとうございます。

 10月8日(金)に実施された「文化祭・展示鑑賞」紹介の続編です。今回は「保健体育科」の展示です。展示内容は,2021年1月から8月までのスポーツニュースの中から,自分で選んだ「○○がすごい」をテーマにしたレポートです。夏休みの課題としてがんばった力作がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/1 1・2年:教育相談(6)
11/2 体育祭
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp