![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:52 総数:447563 |
3年 光ってまっすぐ進むんだ!
理科「太陽と光」の学習では,太陽の光を鏡で跳ね返した光について学習しています。
今日は金曜日にした,反射した光を使った的当てで気づいたことを基に,光がどのように進むのかを確かめる実験を行いました。 班で協力し,鏡と反射した光との間に色のついた半透明の下敷きをかざすことで,光の道筋を確かめました。 ![]() ![]() 2年 まどからこんにちは![]() ![]() ![]() 活動の後,画用紙の切れ端が床に落ちていたら,素早く拾ってくれてありがとう♪ 理科「太陽の光」 2 【3年】
今日は,かがみではね返した日光がどのように進むのかを調べました。地面に光の道筋が見えた時には歓声があがっていました。グループで協力しながら楽しく実験をすることができました。
![]() ![]() ![]() 理科「太陽の光」 1 【3年】
理科の学習では,前の単元に引き続き「太陽」に関わることの学習です。先週は,鏡で太陽の光をはね返して的に当てて,気付いたことを話し合いました。「自分がかげの中に入っていたら,光ははね返らなかった。」「光はどのように進むのだろう。」「何枚かの鏡で光を重ねると,明るくなったね。」など,たくさんのことに気付きました。
次の時間の学習も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活科「まちをたんけんだいはっけん」![]() ![]() ![]() 学校に帰ってからは,お店や施設のすてきやひみつをみんなに伝えるために,発見したことを整理しました。 6年 ハナヤ学習 未来に生きる 発表![]() ![]() 思いのこもった発表を,じっくり聞く姿もまた,6年生らしく,将来が楽しみになってきます。小学校生活最後の一年も折り返しを過ぎました。一日一日の成長を,大切にしていきたいですね。 6年 朝の陸上部活動開始!![]() ![]() 育成合同遠足代替交流会
10月29日1・2校時に支部育成合同遠足代替交流会がありました。
コロナの関係で,リモートで行いました。 動物園のクイズを学校ごとに考えみんなで答えます。 七三の問題は,「羊のなきごえはどれでしょう」 A ワンワン B メェー C ニヤーニヤー 正解はBのメエーです。 という とてもわかりやすい問題です。 9問の答えが正解であればビンゴになります。 残念ながら1問だけ間違えてしまいました。 でも,結果4ビンゴになり,支部で1位となりました。 とても盛り上がった交流会でした。 ![]() ![]() ![]() 2年 アーノルド・ローベルさんの本![]() ![]() みんな,楽しく読んでいます。「がまくんとかえるくんが,また出てるよ!」「もう2冊読んで今は,3冊目だよ。」とお話してくれます。自分のお気に入りのお話が見つかるでしょうか? 2年生の教室前には,国語科の学習と関連するいろいろな種類の本を集めていきますので,いろいろな種類の本を読んでみてほしいと思います。 2年 ラディッシュを育てているよ![]() ![]() |
|