![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:513443 |
2年 生活科「まちたんけん」
水曜日,3回目の「まちたんけん」に出かけました。今回もたくさんの気づきがあったようです。子どもたちからは,「まだまだ知りたいことがある!」「質問してみたい!」といった声も聞こえてきました。
![]() ![]() 教育環境 コンピュータ室
子ども一人一人にGIGA端末が配布されたため,コンピュータ室を使うことがほとんどなくなりました。
そこで,コンピュータ室を違った有意義な教室になるように,改善中です。 ![]() ![]() ![]() 6年 炭酸水の秘密
修学旅行から帰ってきた子どもたち。
断層や地層を見た話をたくさんしてくれました。 水溶液の性質の学習も再開しました。 今日は炭酸水にはなにが溶けているかの実験をしました。 その後,炭酸水を自分たちで作り喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科「わたしの生活,大発見」
家庭科でお茶をいれる学習を行いました。事前に学習した「お湯を沸かすときやお茶をいれるときに気をつけるポイント」を意識しながら取り組むことができました。初めての家庭科での実習にとても楽しそうな様子でした。
![]() ![]() ![]() 久しぶりの部活動![]() ![]() ![]() 本日活動した部活動は,バレーボール部,ブラスバンド教室,陸上部の3つです。子どもたちはいきいきと活動を楽しんでいました。 次回はあさって29日(金)に,バスケットボール部とブラスバンド教室が活動します。 2年 図画工作 ともだちハウス
図画工作では,「ともだちハウス」の学習に入りました。
集めた材料を工夫して,自分が作った友達が遊べる家を作っています。 箱を使って,家の形をどうしようかな,と考えながら作っていきます。 今日もとてもいきいきとした様子で熱中していました。 ![]() ![]() ![]() 5年 外国語科「What would you like?」
外国語科では,「What would you like?」の学習で,ALTのナナ先生といっしょに活動しました。ゲームを交えながら,食べ物や飲み物を表す語句を楽しく学んでいました。
![]() ![]() 5年 算数科「面積」
算数では,面積の学習をしています。今まで学習してきた長方形や正方形の面積の公式を使って,直角三角形や三角形の面積を求めました。GIGA端末を用いて,自分の考えを図に書きながら説明しました。
![]() ![]() ![]() 2年 読み聞かせ
図書支援員の先生による読み聞かせがありました。「ヘンゼルとグレーテル」のお話に聞き入っていました。このお話を知っていた子どもも,新しい発見や感じたことがあったそうです。
![]() 2年 国語科「そうだんにのってください」
学習や学校生活のことで悩んでいることや困っていることを話題に,考えを出し合う相談会をしました。学習した話の進め方や友だちと話を繋ぎながら話し合うことを生かして,考えを出し合っていました。「話が止まった時は,質問をするといいね。」「話をよく聞くことが大事。」といったふり返りがありました。
![]() |
|