京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up1
昨日:70
総数:476853
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

4年 書写 上下の字形

画像1
10月28日
 書写の内容もますます難しくなってきました。左右の字形で「林」を学習したあとは「笛」という字で上下の字の形に注目します。字形もですが,止め・はね・はらいについても練習は続きます。
 

4年 理科 「腕の関節は…」

画像1画像2
10月28日
 2時間続きの後半は,方眼紙と用紙を用いて腕の仕組みを作っていました。「ここを引っ張るとなぁ」と小声で説明してくれました。
 授業後,教室で腕を伸ばしながら「ここが○○になってんねん」と仕組みについて,模型をもって説明する姿は何だか誇らしげでした。

4年 初めての

画像1
10月28日
 初めて2時間続きの理科の授業がありました。理科では実験などの内容によって,2時間続きということがあります。
 傘を入れるビニール袋を手にして,何かを考えています。いったい,何に使うのでしょうか。

4年 社会 「疏水についてふりかえろう」

画像1
10月28日
 社会見学のことを振り返りながら,社会の学習を進めています。「これ,あったやつやぁ」「これも見たなぁ」とつぶやく子どもたち。反対に学習を進める中で,「あっこれ,こういう意味やったんや」という声も聞こえてきます。何よりも昔の京都の方々の心の強さを強く感じているようです。

1年生 「おおひとやま」

 27日(火),教育実習の先生と,最後の授業をしました。道徳の「きまり」についての学習です。
 「おおひとやま」にある石は,取ってはいけないというきまりがありましたが,山に登った人たちは,「持って帰ったら幸せになれるから。」「1つだけならいいや。」と,石を拾って帰ってしまいました。1人だけでなく,多くの人が少しずつ石を拾っていき,最後には山のてっぺんが無くなってしまった,というお話です。
 「ちょっとぐらい」という気持ちがあることには,子どもたちも共感していました。でも,「だからって,きまりを守らないのはだめ!」「山は元に戻らないし,みんなが悲しい気持ちになるから。」と,話し合っていました。
画像1
画像2

1年生 ころがしドッジボール

 27日(火),体育科の学習で,「ころがしドッジボール」をしました。
 ボールを投げるのではなく,転がして,陣地の中にいる友だちをねらいます。ボールを使った活動は久しぶりでしたが,みんな楽しそうに活動していました。今後は,作戦を立てて,チームで協力して活動してほしいです。
画像1

1年生 学習発表会の練習頑張っています!

画像1画像2
 10月27日(水)
 今日はウッドブロックの音に合わせて台詞を言ったり,台詞・ボディパーカッション・ダンス・手話を通して練習したりしました。
 練習を重ねるにつれてだんだん声が出るようになってきました。ウッドブロックのリズムに合わせて話せる子も増えてきましたが,まだウッドブロックのリズムより早くなってしまう子もいるようです。今週いっぱいは音読の宿題が台詞を言うことになっていますので,おうちでもゆっくり,大きな声で話せているか聞いてもらえればと思います。

4年 道徳 心について考える

画像1
10月27日
 4年生は1週間の始まりを,できる限り「道徳科」にしています。それは,週のはじめに心を大切にしてほしいとの思いからです。しかし,今回は予定により水曜日になりました。
 「素直なままでいてほしい」「自分らしくいてほしい」との願いとともに「友だちを,家族を,自分を愛せる」大人に育ってほしいと強く思っています。

1年生 教育実習の先生と学習しました!

 26日(火),1組では,教育実習生と一緒に国語の「かん字のはなし」の学習をしました。
 「この絵から,どんな漢字ができたと思う?」と先生が問いかけると,みんなの手が元気よく挙がりました。
 いろいろな漢字の成り立ちをクイズで確かめたあと,2人組になって,漢字の「変身ゲーム」をしました。みんなのよく知っている,神経衰弱です。
 「もっと漢字のことを知りたくなりました。」「次の時間に,自分で変身ゲームを作るのが楽しみです。」と,学習の終わりに話していました。
 実習の先生と一緒に学習するのも,残り2日となりました。最後まで,みんなで楽しく,元気いっぱいに過ごしたいと思います。
画像1画像2

ごみゼロの取組

 26日(火),ごみゼロの取組をしました。
 毎年,たくさんのPTAや地域の方にもご協力をいただき,学校や学校の周り,校区内をそうじしてきました。それがコロナ禍でなかなか実施できなかったのですが,今回はPTA・地域の方にも人数制限をして参加していただき,実施することができました。
 まだ全校で運動場に集まることは難しいので,Zoom配信でPTA・地域の方がたくさん来てくださっているのを見ました。そして,校長先生や地域の方からのお話を聞いて,スタートしました。PTAや地域の方に参加していただくと,子ども達だけで実施した時よりもぐんときれいになりました。そして,子ども達もぐんとやる気が出るようで,みんな張り切って袋いっぱいにごみや落ち葉・草を集めていました。
 PTA・地域の方々,ご協力をいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
11/1 科学センター学習6年
委員会
11/2 朝会
避難訓練
5時間授業(2:30完全下校)
再検尿
11/4 学習発表会係活動
課題の日(文章題)
11/5 遠足1年
代表委員会

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

非常措置についてのお知らせ

京都嵯峨学園

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp