![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:270265 |
3年生 きまりを見つける![]() ![]() ![]() そこから10倍したときは,どのようになるのかを自分たちの言葉でまとめていきました。 練習問題では,自分たちで見つけ出したきまりを使うととても簡単に答えを出すことができました。 今日の中間休み![]() ![]() ![]() 6年生がドッジビーとドッジボールを使って遊んでいました。 3年生は,今日もドッジボールをして遊んでいました。 4年生 小数![]() ![]() どのようなことを学習するのか楽しみですね。 5年生 学期末テスト![]() ![]() ![]() 今回のテストは,いつもの単元末テストではなく「たしかめよう」というもので1学期に学習した5単元程をまとめたものでした。 気が付くと1学期末が近づいてきました。 今回の「たしかめよう」のテストなどを活用し,1学期の学習の定着を確かめるとともに,自らの課題は早めに克服できるように自主学習などに取り組んでいってほしいと思います。 今日の給食![]() ・ご飯 ・うずら卵とキャベツの炒め煮 ・ミーフンスープ ・牛乳 「ミーフン」とは,米の粉から作られる麺です。 中国で生まれ,そこから台湾や東南アジアなどの米を作っている地域に広がったといわれています。 4年生 垂直・平行と四角形![]() ![]() ![]() この単元は時間数も多く,新しい算数の言葉やその性質,作図の仕方等たくさんのことを学習しました。 もうすぐ単元末テストです。 教科書の「たしかめよう」や「もっと練習」は答えもついています。 テスト勉強にどんどん活用できるといいですね。 6年 理科の学習![]() ![]() ![]() 今日の中間休み![]() ![]() ![]() 朝方まで降り続いた雨も子どもたちの登校までには上がり,運動場も使える状態になっていました。 学校菜園に案山子が登場しました。 3年生 10倍した数![]() ![]() ![]() 子どもたちは,いろいろな考え方をして答えを求めていました。 子どもたちの考え方を見ていると,子どもたちは「100」が好きなようです。 20円が5個分で「100円」 といったような感じです。 教科書の考え方からはそれてしまいますが… では,25円だと…? 今日の給食![]() ・麦ご飯 ・高野豆腐のそぼろ煮 ・ほうれん草ともやしのごま煮 ・牛乳 ・じゃこ 「ほうれん草ともやしのごま煮」はほうれん草ともやしの食感の違いが楽しい献立です。 |
|