![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:108 総数:637082 |
算数科の学習 4年![]() ![]() 国語科 5年
俳句について学びました。五七五で作り上げられた俳句の良さを味わうことができました。
![]() 山の家にむけて 5年
来週の山の家宿泊学習に向けて,行程や荷物についてなど確認をしました。係活動でもそれぞれが仕事の目標をもって取り組んでいます。
![]() 道徳科の学習 2年
お話の読聞かせの後,友だちのよさについて話し合いました。
![]() ![]() 社会科の学習 3年![]() ![]() 国語科の学習 1年![]() 朝の会 1年![]() ![]() 今日の給食
9月28日(火)
今日の献立は,ごはん,みそしる,小松菜とひじきの炒めもの,とびうおのこはく揚げ,牛乳です。 今日のこはく揚げの食材は「とびうお」です。飛魚と書く通り,大きなひれを使って海面の近くを飛びます。 九州の方ではとびうおを使った「あご出汁」をよく使うそうです。す。 ![]() 3年 特別の教科道徳「みんなのわき水」
9月28日(火)
今日の特別の教科道徳では,「みんなのわき水」のお話を通して,「みんなのために」ということについて考えました。自分がいつもくんでいるわき水の場所が葉っぱで汚れていることに気付いた主人公。友達と一緒にきれいにしようと掃除を始めます。そしてきれいになったわき水を満足気に見ていたとき,親子がやってきて,女の子が,「水がとってもきれい。」とお父さんに話します。その姿を見た時にどう思っただろうということを考えました。そして, 「きれいにしてよかった。」 「自分が嬉しいことは,人も嬉しいんだな。」 等の考えが出ていました。 みんなのためにがんばることに喜びを感じられたら,素敵ですね! ![]() ![]() ![]() しいのみ畑〜さつまいも〜
9月28日(火)
畑で育てたさつまいもの収穫をしました。 土からのぞくさつまいもの周りを掘ったり,つるをひっぱると,いくつも連なって一気にたくさんのさつまいもが収穫できました。 顔よりも大きなものから,小さな赤ちゃんいものまで色々でした。 涼しい中でも汗だくになりながら,みんな頑張って掘りました。 ![]() ![]() |
|