京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up2
昨日:108
総数:637076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートです!

学習の様子 1年

画像1
 一週間の始め。元気にあいさつをした後に朝会で校長先生のお話を聞きました。みんなでルールを守ることを再確認しました。
画像2

2年 グループでおもちゃ作り

画像1
画像2
画像3
10月4日(月)
 
 生活科で,グループでみんなで遊べるおもちゃやゲーム作りに取り組みました。
 グループで相談して,作るものを決めて,何を作っているのか,ロイロノートのカードに作っているものを書いたり,写真に撮ったりして,提出しみんなで共有しあいました。今日は,まだ出来上がっていませんが,次の時間に仕上げて,グループごとに店を作り,楽しく遊ぼうと思っています。

2年生 タブレット(ミライシード)

画像1
10月4日(月)
 
 掃除の時間の後の帯時間では,計算の練習をしたり漢字の練習をしたりしていますが,タブレットのミライシードにも取り組んでいます。
 今日も計算の練習が終わった人からミライシードに取り組みました。
 どんどんポイントがたまっていくので,楽しんで取り組むことができていました。

2年生 スポーツ大会に向けて

画像1画像2
10月4日(月) 

 これまで各学級で練習していたダンスを,今日から学年で練習を始めました。
 ダンスで「膝を曲げる」や「右手から〜」等を確認しながら練習をしました。
 動作の確認の後,曲に合わせてダンスをしました。学年で初めて合わせたので,まだそろっていませんが,これから練習してそろえていければいいなと思います。

今日の給食

10月4日(月)

今日の献立は,むぎごはん,カレー,ひじきのソテー,牛乳です。

4時間目,カレーの香りが教室まで届き始めました。
「おなか減った!」

子どもたちも待ちきれない様子です!
画像1

学校の様子

画像1画像2画像3
 緊急事態宣言が解除され,体育施設の開放も再開いたしました。楽しみにしていた子たちもいっぱいです。土曜日の午前は,バレーボールとサッカーの活動です。子どもたちは,元気にそれぞれの運動を楽しんでいました。
 引き続き感染症対策を行いながらの活動となります。本館入口に体温測定の機械を設置しています。保護者・地域の皆様がご来校される際はどうぞご利用ください。これからも,体調管理や健康観察,手指の消毒,3密の回避等,感染症拡大防止へのご協力をよろしくお願いします。

たんぽぽ教室 完成間近!

画像1画像2画像3
 今年度より本校に通級教室「たんぽぽ教室」が開設されました。これまでコンピュータ室として活用してきた教室をリニューアルしています。どんな間取りがよいか,何があると効果的か,などなどたくさん考えてきました。
 最後の工事が来週初めにかけて行われ,教室が完成します。これからの取組がとても楽しみです。

6年 お話の絵 その7

画像1
画像2
画像3
自然の美しさを様々な場面を通して描くことができていますね

6年 お話の絵 その6

画像1
画像2
画像3
海の雄大さを色の濃淡を使って表現できていますね

6年 お話の絵 その5

画像1
画像2
びわこさんは自然と共に生きていることが伝わってきますね
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定(学校だよりでご確認ください)
10/29 ALT 4年モノづくり出前授業 食育5−1 再検尿 支部育成学級合同交流活動
10/31 衆議院選挙
11/1 朝会 ジュニア京都検定 部活動(バレー・陸上)
朝会 ジュニア京都検定 部活動(バレー)
11/2 委員会活動 4年社会見学(さすてな京都)
11/3 文化の日

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和4年度新1年生入学について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp