![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:15 総数:270555 |
5年 水にものを溶かしても重さは同じ?
理科の学習で,水にものを溶かした後の水溶液の重さはどうなるのか実験しました。
実験をすると,水の重さとものの重さの合計と水溶液の重さは同じになることが分かりました。 そこから,水溶液の重さはとかす前の水とものを合わせた重さが等しいと考察することができました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 自動車がとどくまで![]() ![]() ![]() 日本だけでなく世界各地にとどけられていることに驚いていました。 今日の給食![]() ・麦ごはん ・厚揚げのチャンプル ・クーブーイリチー ・牛乳 今日は沖縄献立でした。 それぞれの地域で料理にも特色が出ますね。 今日の中間休み![]() ![]() この日は,明日の鷹峯スポーツフェスティバルのリハーサルを各学年が行っていました。 3・4時間目は3・4年生のリハーサルでした。 5年生 Let's cooking !!![]() ![]() 先日の山の家の野外炊事の経験が生きたようです。 美味しい温野菜サラダの完成です。 今日の給食![]() ・黒糖コッペパン ・野菜のスープ煮 ・サバのカレー揚げ ・牛乳 「野菜のスープ煮」には,ニンジン・キャベツ・ジャガイモが入っていました。 それぞれの野菜のゆで方は? 水から? お湯から? 5年生以上なら分かりますね。 今日の中間休み![]() ![]() 5・6年生は2時間目の授業が終了。 1年生が運動場一番乗りでした。 1年生 「くじらぐも」から「しらせたいな,見せたいな」へ![]() 「しらせたいな,見せたいな」ではお家の人が知らない学校のことを紹介することがテーマです。相手にどうのように伝えればよいのかを学習します。楽しみですね。 6年生 スポーツフェスティバルまであと3日![]() 今日は1年生と3年生が見学をしてくれました。たくさんのそして大きな拍手をもらいました。しかし,これからの日数を6年生たちがどうのように過ごしていくかが大切です。 「どんな演技にしたいのか」「どこまでの演技に持っていきたいか」を一人一人がしっかりともち,本番を迎えてほしいと思います。 5年生 自主学習ノート紹介 その2![]() ![]() 最近は,ジュニア京都検定の調べ学習やテスト勉強に加え様々な種類のものが出てきています。 1日に4ページ頑張ってきた人もいます。 鷹峯スポーツフェスティバルが近づいてきたこともあり,一人技のポイントをまとめてきた人もいます。 互いのノートを共有しながらより良い自主学習ノートを目指していきます。 |
|