![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:246 総数:982964 |
8年体育の部(球技の部) Part 1
本日,午前中の7年生に続き,午後からは8年生も体育の部,本番を迎えました。
体育委員の開会宣言を受けて,バレーボール大会のスタートです。 ![]() ![]() ![]() 7年体育の部(球技の部) 〜その5〜![]() ![]() これまで,準備から進行まで,今日の体育の部を支えてくれた体育委員の皆さん,バレーボール大会ということで協力してくれたバレーボール部員の皆さんに,全員から拍手が送られました。 また,この場で,新しい制服エンブレムのデザイン候補に残ったNさんの表彰もあり,喜びをともにできました。 7年生の心に残る大会となったことでしょう。 7年体育の部(球技の部) 〜その4〜![]() ![]() ![]() 周りにいる人も,拍手も上手に使い,しっかり応援していますね。 7年体育の部(球技の部) 〜その3〜![]() ![]() ![]() これまで,体育の授業で学習してきた成果を発揮するときです。 7年体育の部(球技の部) 〜その2〜![]() ![]() 7年体育の部(球技の部) 〜その1〜![]() ![]() ![]() 晴天の下,朝早くから学年の体育委員の皆さんが,準備のために次々と登校してきます。みんなで協力し,手際よく準備を始めました。 開会式も,それぞれが役割を分担し,用意してきた原稿をもとに,てきぱきと進めていきます。 展示の部 サブアリーナ前より![]() お気に入りの人を選び,その人になったつもりで,英語で自己紹介をしてくれています。 スポーツ選手に,アイドルタレント,実業家に,お笑い芸人,You Tuberという具合に,なりきって紹介してくれています。 英文も内容も,興味深く見せていただきました。 ![]() 展示の部 7階フロアより 〜家庭科〜
南棟7階の被服室では,家庭科の課題や家庭科部の作品が展示されています。
家庭科では,レシピづくりの課題に取り組んだ内容をまとめてくれています。中華料理や洋食,煮込み料理やスイーツなど,レシピを見るだけで,おいしいにおいがしてきそうです。順番に作ってみたくなりますよ。 家庭科部では,裁縫で作った柄物の生地やカレンダーが紹介されています。部員の皆さんが協力し,共同制作に取り組んでくれました。 ![]() ![]() ![]() 展示の部 6階フロアより 〜8年学年フロア〜
南棟6階の8年教室前廊下には,国語科と社会科の学習成果が展示されています。
国語科では,短歌の創作に取り組んだ成果が発表されています。「夏」をテーマに短歌を詠んでくれていますが,ほっこりしたり,なるほどと思ったり,味のある歌が並んでいます。 社会科では,都道府県調べの内容を,専用の用紙にまとめて展示してくれています。その地域の自然や文化,歴史や産業などについて,それぞれが工夫して,わかりやすい成果物に仕上げてくれています。 普段の学習の成果が生かされていますね。 ![]() ![]() ![]() 展示の部 5階フロアより 〜7年学年フロア〜
南棟5階の7年教室前の廊下〜多目的スペースにかけて,社会科とKT(総合的な学習の時間)の学習の成果が展示されています。
社会科では,世界の国調べの内容を,1枚の専用の用紙にまとめてくれています。 その国の産業や気候,地理的条件など,色使いや見出しの工夫,写真,イラストも交え,わかりやすく仕上げてくれています。 KT(総合的な学習の時間)では,夏休みに『地域の謎発見?!』に取り組んだ成果を発表してくれています。かねてから「ここはどうなっているんだろう?」,最近気づいた「これはもしかして...」と,地域の謎を見つけて,調査し,まとめてくれたものです。 どちらも,頑張った成果が表れていますね。 ![]() ![]() ![]() |
|