![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:47 総数:508317 |
5年 理科「流れる水のはたらき」![]() ![]() ![]() 5年 外国語科「Unit5 He can run fast. She can do kendama.」![]() ![]() ![]() 5年 算数科「面積」![]() ![]() ![]() 2年生 給食「えいようのお話2」![]() 今日は,栄養の先生からのクイズに挑戦しました。 火曜日に聞いたお話をもとに,考えました。 小腸の長さを紐で表すと,「こんなに長いんだ!」と驚いていました。 お話をよく覚えていて,楽しいクイズの時間になりました。 2年生 音楽科「リズムをかさねて楽しもう」![]() ![]() ![]() 歌ったり,踊ったり,行進したり… リズムに合わせて楽しく活動しました。 これから,学習発表会に向けて,みんなで力を合わせていきましょう! 4年生 自転車運転免許講習会
自転車運転免許講習会を行いました。安全な自転車の乗り方について,学びを深めることができました。
ジグザグ走行や,30cmの幅をゆっくり走る遅乗り走行では,自転車のコントロールの難しさを再確認することができました。 ボランティアでご協力いただいた保護者の皆様,お忙しい中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 道徳「ごめんね友だち」
5校時の道徳は,「明るく,すなおに生活することについて考えよう」というめあてで学習しました。
キツネさんにあやまりたいけど,なかなか行動できないオオカミさんに 「こわがらないで,ごめんねって言ったらいいよ。」 「どなってごめんねって言ったら,また楽しく遊べるよ。」 「すなおに気もちを言ったらいいよ。 「今すぐごねんって言ったらいいよ。」 「自分からあやまったらいいよ。」 などと,子どもたちがアドバイスしました。 たくさんの保護者の皆様に参観いただきました。ありがとうございました。 つづいて行いました各学級での懇談会にも多数ご参加いただきまして,ありがとうございます。 ![]() ![]() 6年生 水墨画体験![]() ![]() ![]() 学校運営協議会理事の岩澤有徑先生に教えていただいて,色紙に絵を描きました。濃淡に気を付けて,思い思いの絵を描くことができました。 2年生 給食「えいようのお話1」![]() 「たべもののたび」という紙芝居で,食事の後に食べた物を,どのように消化するかを学びました。 次回は,今週の木曜日の予定です。今日のお話の復習クイズです。楽しみですね。 4年生 体育 陣取りゲーム![]() ![]() いつもの球技とは違い, ボールを後ろに投げ,パスをつなげることや, 相手からボールを奪うには,タグをとらないといけないことなど, 新しいルールが盛りだくさんです。 |
|