![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:43 総数:636020 |
今日の給食
10月27日(水)
今日の献立は,黒糖コッペパン,野菜のスープ煮,さばのカレー揚げ,牛乳です。 週に一度のパンの日です。ほんのり甘い黒糖コッペパンが、ピリッと舌を刺激するさばのカレー揚げといいバランスです。そこに温かい優しい味の野菜のスープ煮が加わります。栄養や見た目,味など、いろんなことを考えて献立が作られているんだなあとあらためて感じました。 ちなみに,今日は職員室内の工事が入り,職員室の給食準備をふれあいサロンで行いました。 ふれあいサロンの椅子を木製に変えたこともあり,給食が並ぶと,まるでランチルームのようでした。 ![]() ![]() ![]() 6年 体育 タグラグビー![]() ![]() スポーツ大会以来の体育です。 去年も取り組んだタグラグビーです。 久しぶりのゲーム形式で,とっても楽しそうでした! 今日の給食
10月26日(火)
今日の献立は,ごはん,水菜とつみれのはりはり鍋,ひじきまめ,牛乳です。 日本の食文化の一つ「鍋」。今日は「はりはり鍋」です。 なぜ,「はりはり鍋」と言うか知っていますか? 実は,水菜をかむ音が「はりはり」と聞こえることから「はりはり鍋」という名前がついたそうです。 今日は、とりひき肉とまぐろフレークを使ってつみれを手作りしています。水菜の食感とふわふわとしたつみれの食感の対比を楽しみましょうね。 ![]() 3年 特別の教科道徳「たからさがし」
10月26日(火)
今日の特別の教科道徳は「たからさがし」というお話を通して,自分が正しいと判断したことを自信をもって行うということについて考えました。 クラスのゲームとして,砂場にスーパーボールを隠して,みんなで探すゲームをしようと考えた「ゲーム係」の子ども達。そして,もっとこのゲームを盛り上げようと,友達の筆箱も埋めることを考えます。初めは誰も「やめよう!」ということなく,きっと埋められた子も,目立って喜ぶと考えてしまいます。しかし,その中の一人が,「やっぱりやめよう!」「もり上げ方がまちがっているよ!」と言います。そして,筆箱を埋めるのはやめるというお話です。 「人の物に触るのは良くないなあ。」 「友達の考えに流されずに,相手の思いをよく考えて行動すること,大切だな。」 など,自分ならどうするか,たくさんの考えが出ました。 ![]() ![]() ![]() 2年 秋がいっぱい![]() ![]() 教科書の秋がいっぱいのページを貼り付けたロイロノートのカードを全員に送り,秋を感じる言葉をどんどんひらがな入力しました。みんな意欲的に入力したり,絵をかいたりしていました。 作ったカードは,提出箱に入れ,みんなで共有しました。 2年 音読発表会![]() ![]() ![]() お話を前半・後半に分けて,どちらかを選んで音読しました。がまくん・かえるくん・地の文・かたつむりくんの役割を決め,自分たちでお面も作りました。 みんな,登場人物の気持ちを考えながら,楽しく音読していました。教科書を台の上に置いて,ふりもつけているグループもありました。ロイロノートのビデオで録画もしました。 最後に,発表会をふりかえり,友だちのいいところを発表しあいました。 5年のページ 紹介係から
10月26日(火)
今日のお昼休みに,紹介係から「おすすめの本」の紹介がありました。 お話のあらすじや登場キャラクターの魅力などについて紹介した後,物語に出てくる謎解きクイズをみんなで考えました。紹介係が一生懸命考えた紹介スピーチにみんな興味津々の様子でした。 ![]() ![]() 5年のページ 算数科「面積」![]() ![]() 今日の算数科では,台形の面積について,今までに学習した面積を求める公式を活用して考えました。 台形を2つの三角形に分けて考える方法や台形をひっくり返して付け足し,平行四辺形として考える方法など,様々な意見を交流する中で,最後には台形の面積を求める公式「(上底+下底)×高さ÷2」を自分たちで導き出していました。 これからは,多角形の面積を今までに学習した面積の公式を活用して考えていきます。 今日の給食
10月25日(月)
今日の献立は,むぎごはん,いものこ汁,ほうれんそうの煮びたし,豚肉とれんこんの煮つけ,牛乳です。 今日の食材に使われているれんこんは、秋から冬にかけて旬をむかえる食べ物です。 蓮(はす)の茎(地下にある部分)がれんこんとして食べられているのを知っていましたか? シャキシャキとした食感で体の調子を整えるビタミンCが多く含まれています。 ![]() スポーツ大会のお手紙
先日のスポーツ大会で,各学年の演技や競技を見て感じたことを手紙にして,各教室に届けに行きました。
高学年の一生懸命に頑張る姿を見て「フラッグがそろっていて,きれいだったよ。」と書いている子がいたり,自分の学年の友達に「みんながいたから,じぶんでこうどうできるようになったよ。」と感謝の気持ちを書いた子がいたり,心を込めて手紙を書いていました。 手紙を渡した教室では,みんなから「(手紙をくれて,)ありがとう。」と言ってもらって,とても嬉しそうでした。 ![]() ![]() |
|