![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:34 総数:914018 |
17(金) 月見献立![]() 今日は,9月のなごみ献立でした。だんだん空気が澄んできて月がとてもきれいに見える季節になってきました。とくにこの季節の満月を「十五夜」「中秋の名月」といい,秋の実りに感謝して,すすきやだんご,里いもなどをおそなえします。 今年の十五夜は,9月21日です。給食では,「里いもの煮つけ」を食べました。スチコンを使って作ったので,とってもやわらかく仕上がりました。 <子どもたちの感想から> ・里いもの煮つけが,やわらかくておいしかったです。里いもがねばねばしておいしかったです。(1年1組) ・里いものにつけがおいしかったです。食感がもちもちネバネバしておいしかったです。来年も楽しみにしています。(3年2組) ・「里いもの煮つけ」の里いもがお月見だんごに見立てられていると,初めて知りました。あと,なぜ「いも名月」というのかもわかって,「なるほど!」と思いました。私も秋の実りに感謝したいです。(5年1組) ・ぼくは里いもの食感がきらいだけど,牛肉のしぐれにと食べたら,お肉の食感とちょうどよくなって食べることができました。何かきらいなものがあっても,何かと一緒にたべればフードロス防止にもつながって良いなと思いました。(5年3組) お礼とお願い
保護者の皆様,地域の皆様には,この度の新型コロナウイルス感染に伴う対応に,ご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございました。
今後,最優先すべきことは,子どもたち,保護者の皆様の心身の健康と安全であると考えます。また,子どもたち,保護者の皆様の安心・安全,何よりそれぞれの人権を守っていくために,下記につきまして,ご協力をお願いします。 新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。 子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,それに同調したりしないよう,またSNSや噂話などでの不確実な情報に惑わされることのないよう指導を行ってまいります。 感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただくとともに,お子様へのお声かけなどもしていただければと心より願っております。 今後もまだまだ予断を許さない状況が続きます。学校といたしましては,子どもが笑顔で元気に登校し,学校に登校する意義を感じられる学校生活が送れるよう努力してまいります。今後とも,ご理解ご協力のほどお願い致します。 二条城北小学校 校長 山田小百合
|
|