京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up34
昨日:46
総数:481134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小松菜の収穫

画像1
毎日の水やりを頑張ったおかげで, 
1人1人が育てている小松菜が立派に育ちました。

自分たちで収穫をして,持ち帰りました。

どんな味か,お家で食べてみて下さい。

1年 校外学習に向けて

画像1画像2画像3
金曜日は子どもたちが楽しみにしている校外学習です!
今日は一緒に行く2年生やひまわり学級のお兄さん・お姉さんと顔合わせをしました。ドキドキワクワクの1年生。約束を守って楽しい一日にしたいですね。

1年 国語 くじらぐも

画像1画像2
楽しんでいたくじらぐもの学習も先週で終わりました。
最後には,動きや声の大きさを工夫して音読発表会をしました。
子どもたちやくじらぐもの様子を想像して音読することができました。

ひかりのプレゼント

画像1画像2
図画工作科の学習で,「ひかりのプレゼント」をしました。
透明の容器にペンで色を付けて模様を描き,光を当てて浮かび出る模様を楽しみました。「きれいなもようだ」や「当て方で,もようがかわるな」という声が聞こえてきました。
持ち帰りましたら,お家でも模様を楽しんでください。

1平方メートルってどんな大きさ?

画像1
画像2
画像3
算数の「面積」の学習で,1平方メートルの大きさについて考えました。友だちと協力して測りながら新聞紙で1平方メートルの大きさをつくりました。みんな上手に作りました。
この大きさでどんなものを測るのかな?と様子を見ていたら,黒板や窓,タブレット用のロッカーなどあらゆる所の大きさを測っていました。こうやって見当をつけて考える力が備わっていくのですね。

お弁当おいしい!

小関越えでとてもたくさん歩いて全員頑張りました。
「お弁当がおいしい!」と大喜びです。お家の人の愛情たっぷりの
お弁当。みんなうれしそうに見せてくれました。いい笑顔ですね。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 新入学児童 入学届受付および就学時健康診断について

1 入学届受付期間

 <受付日>  10月22日(金)〜11月5日(金)

<受付時間> 午前9時から午後5時30分

〇就学通知書は10月21日(木)頃に伏見区役所より保護者へ郵送されます。

〇東門よりお入りいただき,管理棟(一番奥の校舎)1階職員室へお越しください。(*なお受付は土・日曜日と祝日は除きます。)

<注意事項>
 
〇入学届に必要事項を記入の上,保護者の方が本校職員室に持参し,提出してください。児童が学校に持ってきての受付はできません。

〇半日入学・入学式等のご案内は,後日お知らせいたします。
 
※京都市立小学校以外の小学校に入学を予定している方につきましても,入学届を必ず提出してください。
※国立・私立小学校等へ進学される予定の場合や入学式までに転居される場合であっても,入学届の提出が必要です。入学届提出後,入学が許可されたときに発行される「入学許可書」(合格証明書は不可)を本校に提出し,入学変更の手続きを速やかに行ってください。
   
2 就学時健康診断

〇11月17日(水)午後

・時程や詳細につきましては,入学届ご提出時にお知らせいたします。

・就学前の必須の健康診断です。他校に進学される方も,必ず受診が必要です。

新入学予定児童に関わるお知らせ

令和4年度 新入学予定児童に関わるお知らせ欄を設けました。

随時,新入学情報を更新していきますので,ご覧ください。

本年度,「就学時健康診断」は,令和3年11月17日(水)を「半日入学・入学説明会」は,令和4年2月16日(水)を予定しております。

※予定ですので変更の場合がありますことをご了承ください。
 その際はHPやプリントにてお知らせいたします。

4年 社会見学

琵琶湖疏水事業に関わった方々の相関図が展示されていました。子どもたちは,見入っていました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学

琵琶湖疏水事業の説明がプロジェクター映像で流れていました。事業にかかった年月,総労働者数,トンネルの掘削の様子などが分かりやすく説明されていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/28 食の学習5年2組 研究授業3年
10/29 ひまわり/1/2年京都市動物園 歯科検診4/5/6年
11/1 創立記念日・朝会・委員会活動・SC

下鳥羽の研究

学校だより

学校評価

台風等非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp