京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up44
昨日:47
総数:470159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

3年生 This is for you!

画像1
画像2
 22日(金),外国語活動では形や色に慣れ親しむために,ゲームを行いました。
友だちに色のついた形をもらうためには,英語を使ってやり取りをしなければなりません…。
 ゲームの回数をこなすごとに,発音もばっちりになってきます。

 ゲームに正解すると”This is for you!””Thank you!"と言います。
 色や形の言い方には慣れたかな?

5年生 【山の家】 火おこし体験 その5

画像1画像2
 起こした火を最後はろうそくに灯しました。汗を流してつけた火を愛おしく見ている姿がとても印象的でした。

5年生 【山の家】 火おこし体験 その4

画像1画像2画像3
 やっとの思いでついた火も風によって消えてしまうことがあります。火の大切さを感じる貴重な体験となりました。この後の野外炊事にも生かしていきたいと思います。

5年生 【山の家】 火おこし体験 その3

画像1画像2画像3
 火を起こすことの難しさを実感しています。試行錯誤してどうすればうまくつけられるか考えています。

5年生 【山の家】 火おこし体験 その2

画像1画像2画像3
 体験が始まりました。あさひもをほぐして準備をします。友達と協力して火を起こしていきます。

5年生 【山の家】 火おこし体験

画像1画像2画像3
 火おこし体験をしています。現在はスイッチ一つで火をつけることができますが,昔は火をつけること一つでも大変だったことがこの体験を通してわかりました。

5年生 【山の家】 待っている間に・・・

画像1
 花背山の家は京都市内に比べて温度も低くなります。それは標高が高いためでもあります。それを示す掲示物が館内にありました。

5年生 【山の家】 空の様子

 夜に雨が降ったようですが,朝はよい天気です。朝の温度は12度です。すがすがしい朝です。
画像1
画像2
画像3

5年生 【山の家】 朝食

画像1画像2画像3
 朝の集いのあとは朝食の時間です。しっかりと食べてこの後の活動に備えます。今日は野外炊事があります。協力して頑張りたいと思います。

5年生 【山の家】 朝の集い

画像1画像2画像3
 2日目の朝を迎えました。少し地面は濡れているようですが雨は降っていません。2日目の活動も全力で行います。
 つま先立ちも頑張りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/26 ごみゼロの日
食の指導(2−1)
スクールカウンセラー来校
にこにこなかよしタイム
パワーアップデー
10/27 課題の日(読解)
10/28 2年遠足
10/29 食の指導(2−2)
上ぐつの日
校外学習3年・6年
部活動
11/1 科学センター学習6年
委員会

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

非常措置についてのお知らせ

京都嵯峨学園

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp