4年 スポーツ大会に向けて 2
鳴子おどりの様子を紹介します。3・4年生一緒に本番に向けてがんばっています。動きもそろってきました。かけ声はかけられませんが,踊りながら心の中で「ヨイヤサノ サノ サノ!」と唱えながら踊ります。楽しみにしてください。
【4年生の取組】 2021-10-22 18:53 up!
4年 スポーツ大会に向けて 1
4年生は,50メートルハードル走,リレー,鳴子おどりに取り組みます。ハードル走では,それぞれのインターバルに合わせて係の子たちがハードルを動かします。キビキビとした動きでハードル走を進められるようにがんばります。
【4年生の取組】 2021-10-22 18:53 up!
スポーツ大会に向けて 【3年】
今日は,3クラス合同で,体育館でよさこい鳴子踊りの練習をしました。自分の立ち位置を確認したり,曲の合間に行う前後の列の入れかえの仕方を覚えたりしました。鳴子の音もそろってきて,きれいに響くようになってきました。
明日はいよいよ,4年生と一緒に運動場で練習します!
【3年生の取組】 2021-10-21 19:08 up!
委員会活動−掲示委員会
今日の6校時に,委員会活動がありました。
9月の委員会活動は,緊急事態宣言発出のためできなかったので,
久しぶりの委員会活動でした。
子どもたちは,とても意欲的に活動をしていました。
掲示委員会では,校内に季節感を表そうと,
秋の様子を作成していました。
「もう秋なんだなぁ。」と思わせる掲示になりました。
【学校の様子】 2021-10-21 17:24 up!
2年 算数科「かけ算」
図を使って,何×何かを考えました。「1つ分の数×いくつ分=ぜんぶの数」になるように,確かめながら式を作っています。
【2年生の取組】 2021-10-20 19:30 up!
2年 図画工作科「まどからこんにちは」
カッターナイフを使うのも少しずつ慣れてきました。画用紙を切って,まどを作っていきます。まどから何がのぞいているのかな?まどは,どんな模様にしようかな?自分の思いに合わせて,画用紙の立て方も工夫します。
これからどんな作品になるのか楽しみですね。
【2年生の取組】 2021-10-20 19:30 up!
6年 たてわり活動 リーダーとして
今年度初めてのたてわり活動がありました。6年生は,各班のリーダーとして,自己紹介とアイスブレークのゲームを準備して臨みました。「どうしよう,大丈夫かな」「緊張する…」と言っていましたが,取組途中の姿は,普段に増してとても頼もしかったです。
【6年生の取組】 2021-10-20 19:30 up!
6年 体育科 スポーツ大会に向けて
6年生は,50メートルハードル走,全員リレー,大縄跳びに取り組みます。大縄跳びの練習では,思ったよりも回数が延びていない様子でした。「縄の回し手が重要ですよ!」とのアドバイスを,各チームはどのように生かしていくのでしょうか。楽しみです!
【6年生の取組】 2021-10-20 19:30 up!
理科「地面のようすと太陽」 【3年】
先週は,時間の経過とかげの位置・太陽の位置について調べましたが,今週は,日なたと日かげの地面のあたたかさの違いについて調べる学習をしています。今日は,温度計を使って,午前9時頃と12時頃の,日なたと日かげの地面の温度を調べました。
【3年生の取組】 2021-10-20 19:30 up!
3年 スポーツ大会に向けて
リレーの様子をもう少し紹介します。バトンパス,がんばって練習しています。
【3年生の取組】 2021-10-20 19:30 up!