京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up22
昨日:101
総数:638086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観、講演会に多数、お越しいただき、ありがとうございましたた!

今日の給食

画像1
5月14日(金)

今日の献立は。
牛乳,黒大豆,小松菜とひじきの炒め物,ごはん,カレーうどんです。

ボリュームたっぷりのカレーうどんとごはんの組み合わせに,おなか一杯に満たされていたようです。

1年 鉄棒の学習を行いました

5月14日(金)

体育の学習で鉄棒を行いました。
とびあがりやまえまわり,さかあがりなど様々な技に挑戦するかっこいい1年生の姿が見られました。お友だちのしているところを見て,上手にできているところをまねしたり「すごい!」や「上手にできているね」など優しい言葉をかけている場面がみられました。
画像1画像2

3年生 体育科「リレー」,がんばっています!

画像1
画像2
画像3
5月13日(木)
 今日は朝はまだ少し雨が残っていたのですが,どんどん天気が回復。青空の下,リレーに取り組むことができました。だんだん,どのチームもリードがうまくなり,
「さっきのバトン渡しはうまくいったね!」
「バトンを落とさないようにしようね!」
「しっかりうでをふろう!」
など,チームや個人のめあてをしっかり持って取り組むことができていました。
 頑張る姿がとてもかっこいいです!

マット運動

 体育科の学習では,マット運動をしています。ねらい1では「今,自分ができる技」に挑戦し,ねらい2では「少しがんばればできそうな技」に挑戦しています。前転,後転,開脚前転,側転などそれぞれが一生懸命技に挑戦しています。連続技にもどんどん挑戦をしています。
画像1
画像2
画像3

4年生 ロイロノートを使って2

画像1
画像2
5月13日(木)

 今日は,総合的な学習「くすのき学習」でタブレット,ロイロノートを活用しました。

 テーマである環境問題についてインターネット等を使って環境問題に関する文章などを集めイメージマップを作成しました。
 そのあと,ロイロノートを使って交流しました。

 使い方もずいぶん慣れてきました!

2年生 国語科の学習の様子

画像1画像2画像3
 2年生になり,国語科の学習では,漢字や「たんぽぽの ちえ」の読み,「大事なことをおとさずに聞くこと」を頑張っています。
 
 学習内容も1年生のころと比べると少しずつ難しくなってきていますが,これからも頑張ってほしいと思います。
 

朝からごくろうさま!

5月13日(木)

 代表委員は,先日お知らせしたあいさつ運動を続けています。朝から明るい雰囲気づくりを頑張っています。
下の写真は園芸委員のみなさん。こちらも朝から花の世話を頑張っていました。きれいに咲いた花を見ると,気持ちも明るくなりますね。
各委員会で頑張っている人たちを見て,自分の委員会とは関係なくお手伝いをする人たちも現れ始めました。素敵ですね!!
画像1
画像2

1年 さかせたいな わたしのはな

画像1画像2
 5月13日(木)
 生活科「さかせたいな わたしのはな」の学習をしました。
 植木鉢に土を入れました。ふかふかの土になるように真剣に取り組みました。
子ども達は,
「土を入れられた!」
「早く種を植えたいな。」
と,楽しく活動していました。

1年 学校図書館に行きました

画像1画像2画像3
5月13日(木)

 昨日,学校図書館で初めて本を借りました。
 ドキドキしながら本のバーコードを見せていました。

 借りた本は教室でじっくり何度も読みます。どんどん本が好きになってくれると嬉しいですね。

5年のページ 何にしようかな

画像1画像2
5月13日(木)

 家庭科「持続可能な暮らしへ」では,4つのカラーペンセットのどれを購入するのか考えました。「値段」や「使いやすさ」,「環境への配慮」など,それぞれの観点で自分にとって本当に必要なものは何なのか一生懸命考え,お高いの意見を交流していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定(学校だよりでご確認ください)
10/27 3年社会見学(京都タワー他)
10/29 ALT 4年モノづくり出前授業 食育5−1 再検尿 支部育成学級合同交流活動
10/31 衆議院選挙
11/1 朝会 ジュニア京都検定 部活動(バレー・陸上)
朝会 ジュニア京都検定 部活動(バレー)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和4年度新1年生入学について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp