![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:101 総数:638077 |
1年 そうごうゆうぐにのったよ![]() ![]() ![]() 体育の時間に遊具遊びをしています。 今日は,総合遊具に上りました。 「ヤッター。上まで行くの。」 「いやいや,1年生は1階までです。上には2年生になってからですよ。」 「残念。でも頑張ってやってみよう。」 しっかり棒を握って進んでいきます。何度も練習するうちにみんな少しずつ慣れてきました。落ち着いて,良く頑張りました。 4年生 カンジーはかせの 都道府県の旅![]() ![]() 国語科で都道府県の学習をしました。 行ってみたい都道府県名を使った文章を書きました。 「ぼくは大阪府でたこ焼きを食べたいです。」や「わたしは,香川県でうどんを食べたいです。」や「わたしは,岡山県でマスカットを食べたいです。」など,食欲旺盛な子どもたちでした! 2年 指づかいの練習![]() ![]() 音楽科で「かっこう」や「かえるのがっしょう」の指づかいを鍵盤を画用紙に印刷したもので,階名を言いながら練習しています。 オルガンでもひくことにもチャレンジしました。「かえるのがっしょう」は正しい指づかいで演奏できる子が増えてきました。「かっこう」は,なかなか難しいようで,これからも繰り返し練習していきたいと思います。 2年 学びのまとめ![]() ![]() 算数科で長さの計算の練習や,学びのまとめの問題に取り組んだりしました。長さの計算の答えを発表するときには,なぜその答えになるのか理由を言う練習もしました。9cm5mmの直線のひく問題では,線のひき方についておさらいしてから,直線をひきました。 今後も,長さの問題プリントに取り組み,復習していきたいと思っています。 今日の給食![]() 今日の献立は, ごはん,いものこ汁,ピーマンのごまいため,アジのこはく揚げ,牛乳です。 給食委員会の人たちから,アジについて放送をしてくれました。 春から夏にかけてとれるアジ。味がよいから「アジ」と呼ばれるほど,なじみの深い魚です。 こはく揚げにすると,香ばしさがひとしおです! 5年のページ 初めての裁縫セット![]() ![]() 家庭科の学習では,初めて裁縫セットを開け,道具の使い方などの確認をしました。 子ども達は,宝箱を開けるかのように目を輝かせながら,裁縫セットを開けていました。今日教えてもらった道具を早く使いたいと期待を膨らませていました。 1年生 算数科「10はいくつといくつ」![]() ![]() 算数の時間に「おはじきゲーム」をしました。 10このおはじきをはじいて円の中にいくつ入って,いくつ入らなかったのかを調べて,プリントに記入していきます。 自分で確かめた後,みんなで10はいくつといくつに分けられるのかを確かめました。 「わあ,1こしか入らなかった。」「10こ全部入るかも。」 と言いながら楽しみながら頑張っていました。 2年 長さの計算![]() ![]() 算数科で「長さの計算をしよう。」というめあてで学習しました。 初めに,2つのコースの長さを測り,たし算をして合わせた長さを計算しました。その後,どちらのコースが長いかを発表しました。 次に,2つのコースの長さのちがいを求めました。 最後に,練習問題にも取り組みました。 2年 ドッジボール![]() ![]() 今日新体力テストを実施しました。体育館で,反復横跳び,立ち幅跳び,運動場でソフトボール投げをしました。新体力テストにみんな真剣に取り組んでいました。 ソフトボール投げをした後,時間が少しあったので,みんなでドッチボールをしました。元気いっぱい活動していました。 2年 3びきはともだち![]() いろいろ発表しあう中で,みんな,えこひいきしないでだれとでも仲よくすることが大切だということに気が付いていました。 |
|