![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:101 総数:638068 |
今日の給食![]() 今日の献立は, ミルクコッペパン,チリコンカーン,ほうれんそうのソテー,牛乳です。 材料をじっくり煮込んで作ったチリコンカーン。暑い時期ですが、そのやわらかい食感に食欲がそそります。 6年生 学びを深める姿が増えてきました![]() ![]() 学級活動では,学びを深めるためにはどうすればいいのか話し合いました。 様々な意見が出て,これから自分たちが何を頑張ることができるか考えました。 また,算数の授業では,自分の考えを友達に分かりやすく図や式を使って発表することができました。友だちの意見を聞く姿勢も大変よくなっています。 これからも続けていきたいですね。 1年 にしんなすについて![]() ![]() ![]() 毎日の給食をおいしく食べるために,栄養教諭の松崎先生がお話をしてくれました。 3日(木)のメニューの「にしんなす」について作り方から教えてくれました。 子どもたちは, 「にしんとなすはであいもんなんだ。食べるのが楽しみ。」 「なすは少し苦手だけど,頑張って食べよう!」 と,明日の給食を楽しみにする様子が見られました。 3年生 タブレット学習![]() ![]() ![]() 3年生ではタブレットに慣れるために色んな教科で使っています。 図画工作科の鑑賞,くすのき学習の調べ学習,社会科での画像検索など,少しづつですが操作に慣れています。 子どもたちはできることが増えるたびに喜んでいます。 3年生 学年で体育をしました。![]() ![]() ![]() 今日は3年生全員で体育の学習をしました。 次から始まるはばとびの練習で「グリコ」をしました。 1・2ジャンプを意識して膝を使った着地の練習もしました。 最後は,クラス対抗「どんジャンケンポン」を楽しみました。 2年 スイミー![]() ![]() 国語科でスイミーの3場面の学習に取り組みました。 スイミーが,海の中の素晴らしいものに出会って,だんだん元気を取り戻していく場面です。 子どもたちは,スイミーがいろいろな海の生き物にであって,どんな気持ちになったか,どんなことを言ったのかを想像しながら,ワークシートに書き,発表しあいました。 みんな意欲的に発表をしていました。 2年 英語活動![]() ![]() 今日は,2年生になって初めての英語活動でした。 初めに,1から20までの数字の言い方を練習しました。 次に,いろいろな果物の絵を見ながら,ALTの先生の発音を聞いた後,正しく発音する練習をしました。 最後に,「ミッシングゲーム」をしました。初めに貼っていた果物の何の果物がなくなっているのかを当てるゲームです。みんな楽しく取り組んでいました。 最後の体力テスト![]() ![]() ![]() 3年生 特別の教科道徳「ちゃんと使えたのに」![]() ![]() 今日は「ちゃんと使えたのに」というお話を通して,「約束やきまりを守ること」について考えました。 お話に出てくるそうたは,パソコンを使ってゲームの攻略方法を調べたいと思っていますが,勝手にインターネットを使ってはいけないとお家で約束をしています。早くお家の人に帰ってきてほしいと初めは約束を守っていたそうたなのですが,我慢できずにこっそりパソコンを使ってしまい,その日はうまくばれずに過ごせたのですが…。 子ども達の身近になってきたパソコンやタブレット。 「これからもルールを守りながら使いたい。」 「きまりには意味がある。」 など,約束を守ることの大切さについて考えることができました。 ぜひ,お家の方もお話を読んでいただけたらと思います。 3年生 新体力テストに取り組みました!
6月1日(火)
昨日5月31日(月)に3年生は新体力テストに取り組みました。取り組んだ項目は,ソフトボール投げ・反復横とび・立ち幅跳びです。 ソフトボール投げでは,何メートル投げられるか,反復横とびでとは20秒間に何度1メートル間隔の線を左右にまたぐことができるか,立ち幅跳びでは,助走をつけずにどれだけ跳べるかを調べました。 どの子も真剣にお互い励まし合って,新体力テストに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|