![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:174 総数:981499 |
サッカー部,夏季大会より 〜その2〜
立ち上がり,少し緊張もあったかな?いきなり相手にコーナーキックを与えたりボールキープがうまくつながらなかったりで,2点の失点を許します。
その後も,自陣で相手の攻撃をしのぐ時間が長くなりましたが,決定的なチャンスを許さず,持ちこたえ前半を折り返します。 ![]() ![]() ![]() サッカー部,夏季大会より 〜その1〜
7月17日(土),本校のサッカー部が夏季大会初戦の日を迎えました。当日の天候は風そよぐまずまずのコンディション。チーム一丸,心ひとつに思いはピッチに注がれます。
![]() ![]() ![]() 夏季大会速報 〜テニスの部〜
本校には,令和3年度京都市中学校夏季総合体育大会テニスの部(硬式テニス)への出場生徒がいます。先日,1回戦からスタートし,それぞれのゲームに臨んでくれました。日頃の練習の成果を発揮すべく,各コートで熱戦を繰り広げてくれたことでしょう。出場生徒の中には,ベスト4に進み,今週末,準決勝に挑む本校生徒もいます。またうれしい報告ができるよう頑張ってください。応援しています。
トイレのスリッパ![]() 以前,こんな出会いがありました。昇降口で靴を履き替えるときに,必ず,向き直ってかかとをそろえて靴を脱ぐ生徒がいました。その所作がとても美しく思わず「いつも揃えて上がっていますね。」と声を掛けました。にこりと会釈をして応えるその生徒を見ていると,言葉を交わさなくても内面の良さが感じ取れ好感がもてたのです。 素敵な取組だと思います。学校全体に広がっていくといいですね。 6年生,伝統文化体験より![]() ![]() ![]() まずはクラスごとに「伝統文化」について発表していきます。 「伝統文化から物事に取り組む姿勢を学びました。」 「伝統文化は真心だと思います。」 「伝統文化は大木のようなものと考えます。」 各クラスの代表者が,体験の様子も交えて,なぜ,そう考えたのかを画面を通して説明していきます。ひとつの発表が終わるごとに拍手も起こり,自分の体験と重ねながら聞き入っているようでした。 発表の後には質問の時間もあり,即興の回答に感心の声や歓声もあがっていました。 振り返って,各小学校の体験の様子は,紹介させていただきます。 学級旗制作より![]() ![]() ![]() おかえりなさい!御所南小6年生![]() 今日は,3時間目からの登校です。少し声をかけてみると,「楽しかったです。」「少し疲れました...」「睡眠不足です。」とそれぞれ話してくれました。でも,その表情はニッコリ笑顔で安心しました。クラスや学年で,思い出話もあったことでしょう。今後の学校生活に生かしてくださいね。 御所南小6年生,修学旅行に出発!
今朝,4校の先陣を切って,御所南小学校の6年生が修学旅行に出発しました。行先は,岐阜県関ケ原・愛知県南知多方面です。今日は関ケ原で鍾乳洞や古戦場を見学し,明日は南知多ビーチランドでアシカ・イルカショーを見学するなどの予定です。
下の写真は七夕に願い事を書いたものですが…,あるある!修学旅行についてもお願いしていますね。 ◆「修学旅行が,雨が降らずに元気に行けますように」 いいお天気になったじゃないですか! ◆「修学旅行に行って楽しめますように」 学校では得られない体験ができますよ。 ◆「修学旅行の役目をしっかり果たせますように」 それが修学旅行,成功の秘訣です。 今頃は,入浴,買い物の時間かな? みなさんの報告を楽しみに,学校で待っています。 ![]() ![]() 個人懇談会より
本校では,昨日より個人懇談会を実施しております。貴重なお時間をいただきありがとうございます。
1学期の学習の成果や学校での様子,日頃からお考えいただいていることなど,短い時間になりますが,お話しさせていただきたいと思います。 生徒の皆さんは,どんな話になるのか,ちょっぴり心配や緊張もするかな?でも自分のための話し合いなので,次に生かせるいい機会ととらえてください。 何卒よろしくお願い致します。 ![]() 野球部夏季大会より![]() ![]() 一進一退の攻防となりましたが,先制したのは本校野球部で,2点の先取です。しかしその後,1点を返され苦しい状況は続きます。最終回,あと一人となってから出塁を許し,嫌なムードが漂いますが,最後は攻守でゲームセット!チーム一丸となりよく踏ん張りました。 2-1で待望の勝利を挙げ,2回戦へコマを進めた野球部のみなさん,この波に乗って勝ち進んでくださいね。 |
|