![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:11 総数:269667 |
クラスみんなで決めるには〜話し合おう〜![]() ![]() クラスで話し合いたい議題を6つ出し合い, 司会グループを班ごとにまわしていく形で 話し合いをしています。 司会グループには,進行・記録・時間の係があり それぞれの役割を意識しながら 司会進行を4〜5人でしています。 先日,1回目の話し合いが終わりました。 1回目の議題は 「給食時間をよりよくするためには」 というもので,よりよくするための3つのものを決めました。 クラスみんなが意見を伝えることやハンドサインをすることで話し合いに 参加し,クラスみんなで決めるといいなぁ〜ということが 実感できたらと思っています。 あと5回の話し合いも楽しみです。 秋の俳句![]() 秋の言葉を使って俳句をつくりました。 秋の風景を詠んだものや 秋の食べ物を詠んだもの さまざまあります。 明日のおたよりに全員分が載っていますので, お子さんがどんな俳句を書いたのか 一読していただけると嬉しいです。 さつまいもほり![]() ![]() ![]() 5月からみんなで育てていたさつまいもがやっと大きくなりました。 わくわくしながら収穫する子どもたち。 うんとこしょ,どっこいしょ。 おおきなさつまいもが掘れました♪ お手紙![]() ![]() ![]() セリフの裏側にある気持ちを想像するのは難しいですが,色々な言葉で登場人物の思いを表現していました。 子どもたちの中には「かえるくん」派,「がまくん」派がいるようです(^^) おもちゃパーティの準備もノリノリで その2![]() ![]() ![]() 教室組,廊下組,体育館前組,とそれぞれの場所で準備をしています。 時間の中で,準備・片付け・そうじ・振り返りをしっかり取り組んでいます。 お家の方たちにたくさんの材料を用意していただいたので色々な工夫がし放題ですね! 1年生のために![]() ![]() 今日は,それぞれが選んだ絵本をグループの中で紹介し合いました。 これから話し合ってグループで一冊を選びます。 どんな本を選んでいるのか話を聞いてあげて下さい。 3年生と一緒に社会見学PART1![]() ![]() ![]() 今日は午前中,3年生と一緒に社会見学に出かけました。 3年生は,社会科で地域の工場でつくられるものの学習をします。 本校では,地域にあるこんにゃく工場の方にお世話になって, 学習を進めます。 最初に,こんにゃく工場の方に学校に来てもらって, お話をしていただきました。 こんにゃくいものレプリカ(模型)を見せていただきました。 この後,こんにゃくいもからできた白い粉 色をつけるための海藻粉も見せていただきました。 3年生と一緒に社会見学PART2![]() ![]() ![]() たくさんの機械が出てきました。 そして,1分間で50個できることも知りました。 3年生と一緒に社会見学PART3![]() ![]() ![]() いよいよこんにゃく工場に向かいます。 工場内は,狭いので,半分ずつ見学します。 待っている間,しっかり質問を考えることができました。 最初にくずきりをお湯でもどしている場面を見ました。 そして,大きな機械でこんにゃくの原料を混ぜ合わせている ところを見ました。 3年生と一緒に社会見学PART4![]() ![]() ![]() ここは,一つずつ袋に入っていく様子がよく分かります。 次に,たくさんの機械を何で動かしているのかという質問がありました。 「電気!」 子どもたちから,返ってきました。 ところが,コンプレッサーといって空気で動かしていることを知りました。 |
|