![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:269767 |
社会科の窓VOL6歴史学習を身近に感じさせるには!?(6年)
「社会科の窓」のキーワード,
教材をいかに子どもに近付けるかという観点では, 歴史学習はもっとも手強い単元である。 縄文時代の人々の生活を知るのに, 当時の平均寿命を知ると, 学習が身近になります。 縄文時代のヒトの平均寿命は!? 社会科の窓VOL6歴史学習を身近に感じさせるには!?(6年) 資源ごみはどのように処理されているのだろうか?![]() ![]() ごみ処理の有効利用!
金曜日の社会の時間には,ごみ処理の有効利用の仕方を2枚の写真から班で予想し,考えました。
調べたことをもとに,「これはごみを燃やした時の蒸気じゃない?」 「蒸気から何かをうみだしてるのかな・・・」などさまざまな予想が出ました。 自分の経験からさまざまな予想ができている子どもたちの発想にいつも驚かされます。 ![]() ![]() ![]() ろ組 今日は朝のあいさつ運動の日!![]() ![]()
|
|