![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:269722 |
ろ組 「ボールの学習」と「呉竹総合支援学校の友だちとの交流に向けて」![]() ![]() 2学期からはそれに加えて,ボールの受け渡しを始めました。ノーバウンドで10回キャッチすることを目標に頑張っています。 呉竹総合支援学校の友だちとのZoomでの交流があります。それに向けて,一緒に楽しむダンスや手遊びの練習をしました。楽しく盛り上げていけたらいいなと話しています。当日がとても楽しみです! 公倍数の次は,公約数だ!(5年)![]() ![]() ![]() 今日,教室へ行くと公約数の学習をしていました。 教科書に出ている2つのやり方を使って,考えます。 「4と15の公約数を求めましょう。」 と,いう問題がありました。 「1しかないよ!」 「ひっかけかな!?」 「でも,教科書にこの問題があるよ!」 そうです。1しかない時もあるのです! 音読発表会(1年)![]() ![]() ![]() 1年生は,ずっと練習を続けていた 「やくそく」の音読発表会でした。 グループごとに,前に出て, 自分の分担を気持ちを込めて読んでいきます。 発表が終わった後の感想交流もしっかりできました。 1年生,花丸💮です! シトラスリボンプロジェクトに学ぶ(4年)![]() ![]() ![]() シトラスリボンプロジェクトを取り上げました。 コロナ禍で,差別や偏見が生まれてしまうことをなくすため, 「ただいま」「おかえり」と言える町づくりが大切だというのが, このシトラスリボンプロジェクトです。 道徳科の後の図画工作の時間に,動画を見ながら, シトラスリボンを実際に作ってみました。 ♪さんちゃんが〜♪ わらべうたをたのしもう![]() ![]() ろ組 図工 秋の絵![]() ![]() 水彩絵の具は,マヨネーズ,ソース,醤油で考えると,醤油のような水と絵の具の混ざり具合がいいよと話して描きました。 先週,色を塗ったさつまいもをはさみで切り取る作業もしました。 給食の様子![]() ![]() ![]() 給食時間も,緊張感をもって過ごしています。 給食の配膳中は,静かに待つを徹底しています。 また,1〜3年の低学年は,配食は担任と担任外の7年でやっています。 子どもたちは,静かに持っています。 写真の3年生は,自分の分を順番に取りに来ます。 食事が始まれば「黙食」を守ります。 しなければいけないことを,きっちりする そんなすばらしい姿があります。 児童朝会・朝会PART2![]() ![]() ![]() 本当なら,一人一人賞状を渡したかったのですが, クラスの代表1名に代表で,賞状を渡しました。 最後に,全員で記念写真を撮りました。 今回,問題が少しやさしかったので, 49名も正解がでました。 次回,10月の朝会で,3回目のヨシヨシコンビの算数クイズをやる予定です。 楽しみにしておいてください。 次回もたくさん出してね! 児童朝会・朝会PART1![]() ![]() ![]() 計画委員の2人が,司会進行をしました。 まず,放送・図書,計画委員から連絡がありました。 その後,校長から朝会の話をしました。 相変わらず,新型コロナウィルスが感染拡大を続けている。 今まで,がまんしたり,制限したりして, 生活を続けていて気持ちがしんどくなっているかもしれないが, 今しばらく気持ちを引きしめて,感染防止に努めていくこと。 そして,いつも使っている絵を提示して, 手洗いのタイミングについて,改めてふりかえりをしました。 次に,夏休みの自由研究がすばらしかったことを話しました。 みんなすばらしかったのですが, 学年で一つ選んで,写真を出しながら紹介しました。 <1年>1回目から,今年の東京大会で, どこで開かれたのかを白地図に色を塗り, 日本のメダル数をまとめた Nさん,すばらしかったです。 <2年>幸運になるという4つ葉のクローバーを採集し, 4つ葉のクローバーでも, いろいろな形があることをまとめました。 Kさん,すばらしかったです。 <3年>夏休みなど長いお休みには,お手伝いがつきものです。 でも,毎日はしんだいな〜と 思っていた人も多かったと思います。 そこで,お手伝いをおみくじにして, 引いたお手伝いをするアイデア Nさんの発想,すばらしかったです。 <4年>電動でテレビの画面が動く仕組みをつくりました。 そして,作った手順もまとめました。 Aさん,すばらしかったです。 <5年>お金に注目しました。 いつから日本にお金(お札)ができたの? 偽造されない9つの仕組みは!? Tさん,すばらしかったです。 <6年>結晶づくりに挑戦しました。 手順と写真を分かりやすくまとめました。 大きくきれいな結晶を作った様子がよく分かりました。 Nさん,すばらしかったです。 今年度は無理ですが, 新型コロナが終息したら,夏休みの作品展がしたいです。 他の学年の子どもたちの作品も見てほしいし, 保護者の方にもぜひ参観してほしいと思っています。 この後,ヨシヨシコンビの算数クイズの答え合わせをしました。 ろ組 国語 お休みの日の作文![]() ![]() ![]() 今日は,買い物に行って,買ってもらったものを詳しく書くことができました。 |
|