![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:508605 |
4年生 かがやき学習 きもの気付け体験その1
今日は,京都和装財団の方をお招きして,
きものの着付け体験を行いました。 実際に着付けを体験してみると, ボタンやチャックではなく紐を使うことや, 男女で着物の帯や柄が違うことに驚いているようでした。 いつもの洋服とは違う雰囲気・着心地を楽しんでいる姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 5年 社会 「自動車をつくる工業」![]() ![]() ![]() 実際に自動車の内部のエンジンの構造見せていただいたり,クランクシャフトを手動で回したりして,自動車が動く仕組みを体験的に学びました。また,子ども達の質問にも答えてくださり,1台の車に約3万個の部品が使われていたり,環境に配慮した車があったりすることを知り,子ども達は驚きの声をあげていました。 今後も「自動車をつくる工業」の学習は続きます。教えていただいたことをもとに,さらに学びを深めていきたいと思います。 6年1組みんな遊び![]() ![]() ![]() 写真は,松ヶ崎運動フェスティバル2021のものです。 5年 理科「流れる水のはたらき」![]() ![]() 5年 国語科「互いの立場を明確にして,話し合おう」![]() ![]() ![]() 3年生から1年生へ![]() ![]() ![]() 本番はドキドキ,緊張した様子でしたが,1年生が一生けん命聞いてくれている姿に励まされ,うれしそうな様子でした。来週も何日かに分けて1年生の教室にお邪魔する予定です。 2年生 国語科「お手紙」
「お手紙」の好きなところをどのように読むのかを考えて,音読しました。
お友達の音読を聞いて感想を伝えました。 次は,がまくんとかえるくんのシリーズの中から好きなお話を選んで, 音読に取り組みます。 ![]() ![]() 2年生 休み時間![]() ![]() 子どもたちは同じ組の友だちだけでなく,大勢で遊んでいます。 朝休みから,ドッジボールでもりあがっています。 松ヶ崎運動フェスティバル2021「4年生」
天候も心配されましたが無事に松ヶ崎運動フェスティバル2021を終えることができました。
初めてのハードルに,鳴子を使った団体演技…毎日一生懸命練習してきました。 その成果が今日発揮できたのではないでしょうか。 今回の頑張りや達成感を,次の活動へとつなげていきたいと思います。 本日は,ご参観いただきありがとうございました。 また,毎日のお洗濯やご家庭でのお声かけも子ども達の力となったと思います。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 松ケ崎運動フェスティバル2021「2年生」![]() ![]() ![]() 応援,ありがとうございました。 子どもたちの素敵な姿をいくつも見ていただいたのではないでしょうか。 |
|