1年 ダンスの練習
スポーツ大会に向けて,学年でダンスの練習に取り組んでいます。大きく元気に踊っていた友だちにもお手本を見せてもらいました!明日からは2年生とも合同で練習が始まります。本番まで,今よりももっとかわいく元気に踊れるように練習していきます!
【1年生の取組】 2021-10-13 19:31 up!
体育「リレー」 【3年】
とびばこの学習を終え,今週からは3クラスともリレーの学習に取り組んでいます。1回目の学習では,準備の仕方やバトンパスの仕方・テイクオーバーゾーンの使い方などを学びました。
今回初めて使うバトンは,低学年のときに使っていたリングバトンと違って持ち方やパスの仕方が難しく,何度か落としてしまうこともありました。でも,学習の後には「思ったよりも楽しかった。」「次は勝ちたい!」「リードするのが難しいけれどがんばろう。」など,感想を言っていました。
スポーツ大会でもリレーにチャレンジします。がんばって練習を重ねていきたいと思います。
【3年生の取組】 2021-10-13 19:31 up!
6年 家庭科 手洗いで洗濯に挑戦
洗濯といえば洗濯機,家ではほとんど関わっていないという人もいる中,手洗いで靴下を洗う活動をしました。洗剤液は,洗い終わると黒っぽくなり,汚れが落ちていることが分かりました。洗濯を含めた手入れの重要性を感じられたのではないでしょうか。
【6年生の取組】 2021-10-13 18:35 up!
6年 音楽科 箏の演奏
5年生の時には「さくらさくら」に挑戦したという,お箏の演奏に取り組みました。座る角度,力加減など,思い出しながらお箏にふれていました。今年は,どんな曲に挑戦するのでしょうか。楽しみです。
【6年生の取組】 2021-10-13 18:35 up!
6年 外国語科 He is famous. She is great.
I like/want/playを使うものやことを,グループの友だちにジェスチャーで伝えるゲームをしました。カードを引いて出たものを表現するのですが,ものによってはとても難しく・・・ジェスチャーする人も答える友だちも,必死で考えていました。ボディーランゲージも大切な会話の要素です。
【6年生の取組】 2021-10-13 18:35 up!
図画工作科〜光と場所のハーモニー
光が作り出す形や色,場所の特徴を考えながら,工夫して,お気に入りの空間をつくりました。
日がよく当たるまどに,カラーセロハンを重ねて,並べて・・・
とっても素敵な空間になっていました。
【5年生の取組】 2021-10-12 19:21 up!
2年 カッターナイフのつかい方
カッターナイフのつかい方を学習しました。安全に使えるように,持ち方や切り方を動画で確認しました。「なかなか切りづらい。」「思ったより上手に切れる!」と反応はさまざまでしたが,最後まで一生懸命練習しました。もう少し練習して,慣れていきたいと思います。
カッターナイフを使う「まどからこんにちは」の作品では,自分で考えたデザインを切ります。
【2年生の取組】 2021-10-12 19:21 up!
2年 スポーツ大会に向けて
スポーツ大会に向けて,障害物をとぶ練習をしました。昨年度も跳んだミニハードルやハードル1台が障害物です。どのように跳んだらよいのか,跳びこすときのポイントも考えました。「最後のハードルを越えるのがおもしろい。」「少し難しいな。」などの感想がありましたが,みんな最後まで走りぬいていました。本番も楽しみです。
【2年生の取組】 2021-10-12 19:21 up!
4年 算数 「面積」
算数科「面積」の学習で,1平方メートルの大きさについて新聞紙を使って調べました。1平方メートルの大きさの新聞紙に乗ってみると「思っていたより広かった。」という意見がありました。また,1平方メートルの大きさの新聞紙を使って黒板や教室の窓,教室前の廊下などの大きさを調べました。調べていくうちに「家の広さはどれくらいなのだろう。」と疑問をもつ子もいました。
【4年生の取組】 2021-10-12 19:21 up!
4年 算数 面積
算数科の面積の学習では,いろいろな形の面積の求め方を考えています。子どもたちは視点を変えて何通りも方法を考えたり,自分の考えをまとめた後は図形や式を指さしながら友だちに説明したりして理解を深めていました。粘り強く取り組む姿勢がすばらしかったです。
【4年生の取組】 2021-10-11 19:47 up!