![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:63 総数:448022 |
今日の3年生の学習![]() ![]() ![]() 教科書についているこまのようなものを組み立てて回すと・・・ あら不思議。まるい形(円)になって回りました。 (静止画だとわかりにくいので残念ですが・・・) 子どもたちは一生懸命楽しそうに回していました。 (2枚目の写真)学年合同で,スポーツ大会に向けてリレーの練習 をしました。本番に向けて,少しでも速く走れるように がんばってほしいです。 (3枚目の写真)今日の給食のシチューの中に, 「ハッピーキャロット」が入っていました。みんなとてもほしそうに シチューに集中していました。中に入っていたのを見つけた人は, とてもハッピーになっていました。とても喜ぶので, おうちでも機会があればぜひやってみてください。 部活動開始 バレーボール部![]() ![]() ![]() バレーボール部では,ボールをもってパスをしたり, サーブ練習をしたりと,短い時間でしたが,5・6年生で 楽しそうに活動することができました。 来週も楽しみです。 2年 お手紙の音読げきの練習
「お手紙」の学習では,音読げきの練習をしています。お面をつけて,ふりつけも増えています。お互いに聞き合いっこして「〜〜が上手だったよ。」「〜〜のところもふりつけをすると分かりやすいよ。」とアドバイスしあっています。
![]() ![]() ![]() 2年 スポーツ大会に向けて![]() ![]() ![]() 2年 リズムダンス![]() ![]() ![]() 1年 素敵な掲示
1年生の教室前の廊下を見てみると,とっても素敵な可愛い掲示がたくさんあります。校務支援員さんが,みんなのために作って飾ってくれています。「この歌知ってる!」とみんな,喜んでみていました。10月に入り,ハロウィンの歌も新たに加わっていました♪
![]() ![]() 理科 「地面のようすと太陽」 【3年】
今日も気持ちのよい晴天。3クラスともそれぞれのめあてで,地面のようすと太陽の観察を行いました。
昨日,かげの動きについて観察したクラスでは,1日の間で太陽の位置がどのように変わるかについて調べました。午前に1回・正午頃に1回・午後に1回の合計3回,観察を行いました。太陽の位置は東の方から南の空を通って,西の方に変わることが分かりました。 ![]() ![]() ![]() 3年 ぼくの班の山小屋に持っていくものは…
国語科「山小屋で三日間すごすなら」の学習では,考えを広げる話し合いとまとめる話し合いの仕方を学習しました。
今日はその話し合いを通して,班で決めた5つまでのもちものを発表しました。 学習の振り返りでは,「同じもちものでも,持っていく理由が違う班があった」「自分たちにはないアイディアが合って,なるほどと思った」「広げる話し合いと,まとめる話し合いを別の場面でも使いたい」という声がありました。 ![]() ![]() ![]() 1年 教室掲示
図画工作科「おはなしから うまれたよ」で描いた作品の紹介です。どのクラスも1人1人違った素敵な作品がたくさん並んでいますね♪
![]() ![]() ![]() 1年 音読会の練習
国語科「くじらぐも」の学習では,音読発表会に向け,グループごとに練習をしています。「ここはみんなで輪になってジャンプしたらどうかな?」「ここはみんなで読もう!」と動きや声の大きさをそれぞれのグループごとに工夫して練習していました。来週の音読会本番が楽しみです!
![]() ![]() |
|