京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up1
昨日:31
総数:636572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期開始です!

6年 清掃活動をがんばっています

画像1
4月27日(火)

 毎朝のあいさつや,委員会活動で素晴らしいリーダーシップをとってくれている6年生の子どもたち。
 清掃活動でも,下級生たちのお手本となるような姿を見せています。
 今日も廊下を隅々掃き,ぴかぴかにしていました。

今日の給食

4月27日(火)

今日の献立は,
「牛乳」「ごはん」「かきたまじる」「なまぶしと厚揚げの煮つけ」です。

以前は,なまぶしとフキの組み合わせでしたが,
厚揚げとのコンビも,煮汁の味が厚揚げによくしみ込んで,とてもおいしくいただきました。
画像1

体育の学習の様子

画像1
画像2
4月27日(火)

 1年生の体育では,鉄棒遊びの学習が始まりました。
 先生から鉄棒の握り方をおしえてもらった子どもたち。
 鉄棒にのったり,おりたり,お布団のようになったりする技を練習しました。

全校のみなさんへのお願い

画像1
4月27日(火)

 新型コロナウィルスの感染が広がって,京都にも「緊急事態宣言」が出されました。
 
 校長先生から子どもたちに,2つのお話がありました。

 1つ目は,学校生活の中で,感染の恐れが高い活動はしばらくできなくなるというお話です。
 参観も懇談も中止になったけど,みんなは毎日,本当に一生懸命頑張っているので,その様子をどんどんお家の人にも伝えていきたいということも伝えました。

 2つ目は,感染予防のために,手洗いやマスク着用,距離をとることなど,今できることをみんなでがんばっていこうというお話です。もし感染してしまった場合,その人が悪いわけではないのだから,どんな言葉がその人の心を楽にしたり癒したりするのか考えて,言葉をかけていこうという内容でした。

 子どもたちには,各教科の学習活動の内容など,我慢することも多いかと思います。
 学校でも,子どもたちの様子にいつも以上に気をつけて,一緒にがんばっていきたいと思います。

個人懇談会(希望制)の中止,その他教育活動の変更等について

4月26日(月)

明日,27日付で配布いたしますが,取り急ぎ,お知らせいたします。

【個人懇談会(希望制)の中止,その他教育活動の変更等について】

・個人懇談会(希望制)中止に伴い,個人懇談会予定日であった5月6日(木)〜7日(金),5月10日(月)〜12日(水)は,全学年5校時まで授業を行います。14時45分頃の下校です。

・校外学習の中止,施設の閉館等に伴い,4月28日(水)の6年生の科学センター学習も中止です。

・ご家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応についてのお願いも併せて明記しております。

・今後に向けて,ZOOM接続テストの機会も設けたいと考えております。詳細は,また後日お知らせいたします。(任意参加です。全員参加のテストではありません)

子どもたちにも,今一度,マスクの着用や手洗いの徹底等,感染拡大防止について呼びかけているところです。ご家庭におかれましても,引き続き,健康観察や体調管理等,ご協力をお願いいたします。

(※23日付の「緊急事態宣言」の発出に伴う教育活動の変更等について(修正版)も併せてご参照ください)

2年 時計の学習のたしかめ

画像1
画像2
 今日は,時計の学習の確かめをしました。
 ノートの左に問題を貼り,右に問題の答えを書きました。ノートの書き方は,書画カメラで見本を見せました。
 ノート指導も今後ていねいにやっていきたいと思っています。

2年 「ふきのとう」を音読しました

画像1
画像2
画像3
4月26日(月)

 国語科で「グループで音読の練習をしよう。」というめあてで学習しました。
 ふきのとう・竹やぶ・お日さま・雪・春風・ナレーターの役に分かれて,音読の練習をしました。
 みんな楽しく取り組んでいました。

5年のページ 体育科「ベースボール」

画像1
画像2
画像3
4月26日(月)

 体育科では,今週から新しい単元「ベースボール」に入りました。今日はチームの仲間とルールを確認しながらミニゲームをしました。子ども達は,バットを大きく振りかぶり,楽しそうに活動していました。

 これからは,チームで作戦を練りながら,学習を進めていきます。

今日の給食

4月26日(月)

「先生,今日の給食は○○ですね!」
「いいにおい〜」
「おなかすいた!」
給食前から,そんな声があちこちから聞こえてきます。

今日の献立は…
そうです「カレー」です!。世代を問わず心が躍るようですね。

あと,「むぎごはん」「ひじきのソテー」「牛乳」。

少し肌寒い今日のお昼。あたたかいカレーがおなかも心も満足させてくれました。
画像1

授業参観,学級懇談会(6年修学旅行説明会)の中止,その他教育活動の変更について

4月23日(金)

月25日より京都府へ緊急事態宣言が発出されることになる見通しとなりました。
それに伴い,本校でも教育活動についていくつか変更をいたします。

詳しくは以下のプリントをご覧ください。
【緊急事態宣言発出に伴う教育活動の変更について】

今年度最初の授業参観についても,お家の方に参観していただくことを楽しみにしていた子どもたちの気持ちを考えると本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
毎日本当に一生懸命に頑張っている子どもたちの様子をぜひ保護者の皆様と共有したかったのですが…。

大変残念ですが,今回は中止といたします。

 児童のみなさんや保護者の皆様には,今回の緊急事態宣言で,様々な制限やご負担をおかけすることも多くなり本当に心痛む思いです。
今後も,子どもたちが,安心して学び続けられますよう支えていきたいと思います。引き続き,ご理解,ご支援の程,よろしくお願いいたします。

※この後,正式に発出される緊急事態宣言の内容や方向性により,教育活動について,さらに制限や中止,延期などの変更をしなければならないことも考えられます。その都度,ホームページやメール配信でお知らせいたします。

⇒「個人懇談会の中止」,「6年科学センター学習の中止」を追記しました
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定(学校だよりでご確認ください)
10/27 3年社会見学(京都タワー他)
10/29 ALT 4年モノづくり出前授業 食育5−1 再検尿 支部育成学級合同交流活動
10/31 衆議院選挙

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和4年度新1年生入学について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp