![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:29 総数:636554 |
今日の給食![]() 今日の献立は, むぎごはん,豚肉と豆腐の葛煮,ほうれん草ともやしのごま煮,牛乳です。 雨で少し肌寒い中,温かい葛煮がおなかに染み入りました…。 6年生 全国学力・学習状況調査
5月27日(木)
今日は,6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組んでいます。 昨年度は休校期間が長くて,実施できなかったので, 2年ぶりの調査です。 教室をのぞくと,6年生はみんな集中しながら真剣な表情で取り組んでいます。 雨の音だけが静かに流れています。 ![]() ![]() ![]() 4年生 1年生を迎える会
5月26日(水)
1年生を迎える会の準備をしました。4年生は給食を紹介します。各クラスごとに紹介したい給食を話し合い,発表する準備を行いました。「1年生はどんな給食を楽しみにしているかな」と考える姿に4年生らしさを見ることができました。 ![]() ![]() もうすぐ完成!![]() 家庭科で作っているエプロンが完成に近づいてきました。ミシンで縫い終わっている人は,ポケットのデザインを工夫しています。まだしばらく学校での調理実習はできないかもしれませんが,ご家庭でこのエプロンを活用していただけたらと思います。 5年のページ タブレットで自己紹介![]() ![]() 英語科「Hell,everyone.」の学習では,自分の名前や好きなものについて紹介しました。「My favorite ○○ is ○○.」という表現を活用して,好きな動物や好きなアニメメイション,好きな食べ物などについてパワーポイントで紹介パージを作成し,交流していました。 友達の自己紹介を聞いて「へえ,そうなんや。」「えっ,○○が好きなの!?」など,クラス友達のことについて,たくさんの新しい気づきがあったようです。 2年 光のプレゼント![]() ![]() ![]() 透明容器に,ラッションペンで色を付けたり,セロハンを貼ったり,ビーズやラメをつけたり,みんないろいろ工夫して仕上げていました。 今週は,お天気のいい日もあったので,作品を太陽の光にあてて楽しみました。 2年 遊具遊び![]() ![]() 体育の学習で,遊具遊びに取り組んでいます。 総合遊具・のぼり棒・うんてい・ジャングルジムなど,いろいろな遊具で安全に気を付けながら遊んでいます。総合遊具では,すべり台をすべることにもチャレンジしました。 まだ,休み時間には遊具で遊ぶことはできないのですが,体育の学習では,楽しく活動していました。 2年 1年生を迎える会の練習![]() 体育館で,「1年生を迎える会」の言葉の練習に取り組みました。2年生全員が,間隔をあけて並び,代表の子どもが大きな声でお祝いの言葉を言う練習を数回しました。2年生は,1年生の時に育てたアサガオの種をプレゼントします。 最後に,ビデオどりもしました。みんな頑張っていました。 今日の給食![]() 「じゃがいものクリームシチュー」は野菜やとり肉を手作りのルーで煮込んでいます。じっくり煮込まれた柔らかな野菜の食感を楽しみながら,おいしそうに食べていました。 3年生 1年生を迎える会のビデオ撮りをしました!![]() ![]() いよいよ今日は,今まで練習してきた1年生を迎える会のビデオ撮り。 言葉と,手話で「にじ」を1年生に送ります。ビデオ撮り1回目は緊張のせいか,言葉が早くなってしまったのですが,2回目は言葉もしっかりと,心をこめて言っているのが伝わる話し方でいうことができ,手話も大きくのびやかにすることができました。 見ている担任が二人とも感動!お家の方にもいつか見ていただきたい映像になりました! きっと1年生に,3年生の心が伝わるはず! 1年生これからもよろしくね! |
|