![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:18 総数:271169 |
今日の中間休み![]() ![]() ![]() 湿度が高く,風が出てきました。 運動場を見ると教頭先生と光の子学級の担任が一緒になって遊んでいました。 子どもたちは,とてもうれしそうでした。 3年生 自主学習ノート紹介 その4![]() ![]() 「もっと数が大きくなっても筆算で計算できるのかな?」 と言った子どもでしょうか? 自主学習ノートに桁数の多い場合での筆算をしている人がいました。 実際に問題場面を想定して式を考え筆算で計算したり,桁数が多くなってもこれまでの筆算の仕方が使えることを発見したりしていました。 学校での授業が終わっても学びを継続させる素晴らしい姿です。 6年 自主学習交流〜ロイロノートを使って〜![]() 今日はそんな自主学習を自分のGIGA端末で撮影し,全員と交流できるようにしました。気になる友達のノートを選んで見たり,感想を伝えたりしていました。 今日の給食![]() ・ミルクコッペパン ・チリコンカーン ・ほうれん草のソテー ・牛乳 「チリコンカーン」は,大豆や牛肉,野菜をじっくりと煮こんで作られています。 光の子 今日の様子![]() ![]() ![]() 大型テレビに提示される数を素早く読み上げていました。 給食時間には,みんなで協力して準備をしていました。 みんなよく働きます。 3年生 掲示板リニューアル![]() ![]() 図工の作品を展示&掲示(各自の作品の写真)しています。 3年生 4桁+4桁,4桁−4桁![]() ![]() ![]() この日の問題も,これまでと同じように筆算を使うと計算できることがわかりました。 授業の最後に子どもたちから 「もっと数が大きくなっても筆算で計算できるのかな?」 という声がありました。 素晴らしい見方です。 さて,5桁+5桁,6桁+6桁…等もできるのでしょうか? 疑問に思ったことが自主学習ノート等で解決できるといいですね。 今日の中間休み![]() ![]() ![]() 昨日までとは一転,曇り空でした。 6年生と1年生が仲良く遊んでいました。 5年生 メダカの卵![]() ![]() 顕微鏡の映像を見ていると… 心臓と血液が動いている様子が見られます。 さて,この後は,どのような変化が見られるのでしょうか? 3年生 自主学習ノート紹介 その3![]() ![]() |
|