下校を開始します
天候が回復してきましたので,下校を見合わせていた児童の下校を開始します。
よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2021-06-25 16:57 up!
激しい雷雨のため,下校を見合わせています。
現在,激しい雷雨のため,学校に残っていた児童は下校を見合わせています。
下校の際には,再度お知らせいたします。
【学校の様子】 2021-06-25 16:33 up!
放課後遊び
この日の6時間目は,5・6年生の委員会活動でした。
4年生以下は,5時間授業でした。
広い運動場でのびのびと遊んでいました。
【学校の様子】 2021-06-24 15:59 up!
今日の給食
◆ 今日のこんだて ◆
・麦ご飯
・豚肉と万願寺とうがらしの炒め物
・みょうがのみそ汁
・ほうれん草のおかか煮
・牛乳
この日は,6月の和献立でした。
万願寺とうがらしは,その大きさから「とうがらしの王様」とも呼ばれています。
【学校の様子】 2021-06-24 15:59 up!
今日の中間休み
この日,鷹峯の10:30の気温は,27度。
いつもとは違いプールから写真を撮影しています。
運動場のプール側では,サッカーをしていました。
来週の水あそび・水泳学習に向けてプールの水を入れ始めます。
【学校の様子】 2021-06-24 15:58 up!
光の子 2年生
植物の観察をしました。
iPadで写真を撮り,その写真に文字を書き込みロイロノートに保存をしました。
写真をつなげていくことで植物の成長の様子が一目で分かります。
ミニトマトのこあまちゃんがだんだんと色づいてきました。
収穫も近そうです。
【学校の様子】 2021-06-24 15:57 up!
3年生 自主学習紹介 その6
テストは,終わったのですが「時こくと時間」の復習をしている人がたくさんいました。
復習はとても大切ですね。
学習したことでも,使わないとしばらくすると忘れてしまいがちです。
自主学習などで定期的に復習する機会をもてるといいですね。
【学校の様子】 2021-06-23 18:43 up!
今日の給食
◆ 今日のこんだて ◆
・牛乳
・黒糖コッペパン
・豚肉のケチャップ煮
・たっぷり野菜のビーフン
・チーズ
今日は『豚肉のケチャップ煮』でした。給食室にはたくさんのじゃがいもが届き,ひとつひとつ丁寧にじゃがいもの芽をとって,食べやすい大きさに切ってくださいました。じゃがいもは角がしっかりしているのに,ほくほくと柔らかく,味もしみ込んでとてもおいしく仕上がっていました。
子どもたちは「ケチャップの味とパンを一緒に食べるとおいしいよ」「また食べたいなぁ」「じゃがいも,もっとたくさん食べたかった!」と感想を教えてくれました。
パンやじゃがいもは,午後から体を動かすためのエネルギーになります。たくさん食べて,午後からの学習や活動が元気いっぱいできたらいいなと思います。
【学校の様子】 2021-06-23 16:33 up!
今日の中間休み
この日,鷹峯の10:30の気温は,27度。
ここ最近1年生は,ドッジボールやドッジビーで遊んでいます。
5年生の男子は,バスケットボールをして遊んでいました。
【学校の様子】 2021-06-23 16:32 up!
水あそび・水泳学習に向けて
消防署の方に来ていただき教職員が救命講習を受講しました。
来週から始まる水あそび・水泳学習を子どもたちが安全に活動できるように,例年行っている講習です。
講習では,胸骨圧迫や人工呼吸の方法,AEDの使用方法などを教えていただきました。
子どもたちの安全を守り,命を守るために,教職員同士で声を掛け合いながら,真剣に行いました。
【学校の様子】 2021-06-22 18:47 up!