京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:30
総数:270574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

5年 山の家 12  キャンドルファイヤー

画像1
画像2
画像3
今回のキャンドルファイヤーは全体が劇仕立てとなっています。
そのストーリーは,子どもたち6人が「宝物」を探しに行くというものです。
劇が始まり火の子と火の神(これも今回は子どもが演じました。ということで,学校長の出番はなし…)が登場し「燃えろよ燃えろよ」を歌うと炎が一気に燃え上がりました。
劇の途中には「何でも引受株式会社花背支店」の社員の方たちも登場!
「鬼のパンツ」と「ポイントたまればあなたもほにゃラララーゲーム」「花野果さん」で子どもたちは大盛り上がり!
劇を通して探していた「宝物」は「仲間」でした。
キャンドルファイヤーの炎は消えてしまいますが,仲間たちと笑いながら過ごした思い出は心の中に深く刻まれ,決して消えることはないでしょう。

5年 山の家  予定変更 キャンドルファイヤー

画像1
画像2
気温が低く,天候も不安定なため,屋外の営火場でのキャンプファイヤーから,屋内のプレイホールでのキャンドルファイヤーに変更となりました。

そのため,レク係が最終の確認と点火の練習を行っています。

ノート検定を終えて・・・2


画像1
画像2
画像3

ノート検定を終えて・・・1

子どもたちの頑張りがたくさん見られたノート検定。

他の学年のノートも見てみようと掲示しています。
画像1
画像2
画像3

【2年生】算数 計算カードをつかって

画像1
10月から始まったかけ算の学習。

みんな意欲満々に覚え,唱えています。

計算カードを家でも頑張っておぼえている人も多く,

毎日聞いていると少しずつスムーズに言えるように

なっています。これからも頑張っていこうね!

【2年生】体育 リレーあそび

本格的にリレーあそびがはじまりました!

折り返しでバトンパスも練習しました。

チームでめあてを決めて頑張っています。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 11  夕食 食欲旺盛

画像1
画像2
画像3
滝ハイキングもありお腹をすかせていたようです。
普段の給食からよく食べる5年生。
その食欲は,山の家でも健在!
たくさんおかわりをしています。


5年 遠き山に日は落ちて〜〜

画像1
画像2
さらに肌寒くなってきました。

16時30分時点での花背山の家の気温は10度。

5年生 山の家  〜凡事徹底〜

画像1
画像2
「普段当たり前にやっていることは,大切な時に自然と出来る」
「普段当たり前のことをやっていなければ,大切な時にもよくない形で出てしまう」
担任として子どもたちに言っていることです。
鷹峯小学校の5年生の下駄箱は,ふだんからどの学年よりも美しく履物が並んでいます。
山の家でもみんなの使う下駄箱は,いつものように美しく並んでいます。
学校を出ても当たり前のことが当たり前にできる5年生は素敵です。

1年生 生活科「あきといっしょに」

画像1画像2
 今日の1,2時間目に学校の裏山でネイチャービンゴをしました。「先生のどんぐりよりも大きなドングリ」や「ちょうちょ」「おおきな葉っぱ」などを探します。生活班で行動したので,どんぐりの背比べを友達でしていたり,ちょうちょなどを見つけたらみんなに教えてあげたりと,とても楽しむことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp