京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:18
総数:271157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

【2年生】生活科「おおきくなあれ みんなのやさい」

画像1
夏休みも野菜は元気に育っていました。

久しぶりにみんなでお世話しました。

【2年生】みんな元気に登校!

画像1
2学期がはじまりみんな元気に登校しました。

1年 人権ポスターを作ろう!

画像1
 人権ポスターの言葉を考えました。言葉を考える前に,「人権とは何か」を子ども達に伝えて,「人権を大切にする言葉」を一学期に描いた絵に載せました。「ともだち」「なかよし」「みんなだいすき」など,短いですが大切な言葉を選んでいました。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ごはん
・豚肉のしょうがいため
・みそ汁
・ひじき豆
「ひじき豆」は,ふっくらとした大豆のうま味が味わえます。

今日の中間休み

画像1
この日も暑さのせいなのか,いつもより外で遊んでいる人が少ないように感じました。
土・日曜日は,ゆっくり休んでまた来週から元気に登校してほしいと思います。

画像2

1年 生活科「なつだ とびだそう」

画像1画像2
 生活科「なつだ とびだそう」で,運動場にある砂場をつかった楽しみ方を考えて,楽しみました。グループで砂山をつくりトンネルをつくったり,川をつくって他のグループとつなげたりして楽しみました。
 熱中症の対策のため,「15分に一度は休憩をする。」「密になりそうなら声をかける。」など気を付けて活動しました。

3年生 迷路

画像1
画像2
画像3
夏休みの宿題で「迷路づくり」をしてきました。
この日は,ロイロノートを使ってみんなの迷路を共有し,遊んでみました。
ロイロノート上で迷路をたどる線を引くことも,引いた線を消すこともできとても便利です。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・バターうずまきパン
・トマトシチュー
・ツナとキャベツのソテー
・牛乳
トマトシチューには,ホールトマトを使っています。
ホールトマトをいためてからじっくり煮込むことで,旨味が増しまろやかになります。

今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
この日は,いつもより外で遊んでいる人が少ないように感じました。
5年生は,教室で新しい係が決まったので,係活動をしていたそうです。

6年生 2学期のスタート

画像1
画像2
画像3
 今日から2学期が始まりました。みんなが元気に登校し,顔が見ることができてよかったと思います。
 今日はみんなが取り組んだ『自由研究』の発表をしました。学習の内容を聞いて,興味津々な様子でした。
 これから厳しい状況の中始まっていきますが,みんなで乗り切りましょう!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp