![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:270483 |
5年 山の家 子どもたちのために・・・・![]() ![]() ![]() クライミングの確保の練習です。 このクライミングの確保はかなりの体力を消耗し,下から指示を出し続けるので終わるころには声がガラガラになります。 「普段から運動をして体力づくりをしておけば…」 毎回思いますが,そんなことは言っていられません。 子どもたちのために引率者も頑張り続けます! 5年 山の家 縁の下の力持ち![]() ![]() ![]() 子どもたちからすると,年の近い良きお姉さんです。 そんな彼女の仕事はというと,活動のサポートはもちろんですが,子どもたちの知らない間にお茶づくりもしてくれているのです。 大人の分を含めて30人分以上の大量のお茶です。 お茶を沸かす→冷やす→ポリタンクに入れ替える→やかんを洗う→お茶を沸かす… 子どもたちの目につかないところでもサポートをしてくれています。 本当に感謝です。 5年 山の家 19 朝の食堂へ![]() ![]() ![]() 待ちに待った朝食です! しっかりとエネルギーを補充してこれからの活動にむかえそうです。 5年 山の家 18 来た時よりも美しく![]() ![]() ![]() シーツをたたみ,自分の部屋やロッジ棟を掃除しました。 最後のチェックは,生活・保健係のみなさんよろしくお願いします! 朝食前の空いた時間に朝読書もしています。 5年 山の家 17の2 朝の集い![]() ![]() 5年 山の家 17 朝の集い![]() ![]() ![]() 生活係の人が考えてくれた体操をして眠気を覚ましていきます。 その後,あ〜ゲームとライカバを行いました。 最後のライカバですっかり眠気も吹っ飛んだようです。 山の家中に大きな声を響き渡らせた5年生。 2日目のスタートです。 5年 山の家 16 おはようございます![]() おはようございます。 気温は8度,10月下旬とは思えないくらいの寒さです。 今日も1日頑張っていきます! 鷹峯小の朝の気温は10度,こちらも寒い朝ですね。 5年 山の家 15 明日への準備![]() ![]() ![]() ロッジに戻ると,2日目の準備と就寝準備が始まっていました。 そんな中で,明日の朝の集いや式などで出番のある人は進行や言葉の練習をしています。 仲間のために努力し続ける姿は素晴らしいものです。 5年 山の家 14 班長の仕事![]() ![]() 様々な意見が出ました。 5人の班長は全員本気です。 今日のこの時間が,2日目の成長に必ずつながってきます。 この後は,各部屋に戻り2日目の準備をして就寝です。 5年 山の家 13 明日に向けて![]() ![]() ![]() 個人のめあてはどうであったか? グループとしてのめあてはどうであったか? 1日目にしてそれぞれの成果と課題が見えてきました。 「ただ単にお泊りを楽しみに来たのではなく野外学習」 楽しむだけではいけない… グループで活発な意見交流ができました。 この時間が明日への活動につながります。 そして,グループの仲間とのつながり,さらにはクラス全体のつながりへとつながっていきます。 貴重な2日間です。 少しも無駄にできません。 |
|