京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up45
昨日:59
総数:271124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・味付けコッペパン
・ベーコンとポテトのかわりオムレツ
・ポトフ
・牛乳
わたしは,だれでしょう?
わたしは,英語で「potato」と書きます。
わたしは,北海道でたくさんとれます。
わたしは,「ベーコンとポテトのかわりオムレツ」に使われています。
わたしは,日本語で言うと…
1 たまご
2 じゃがいも
3 にんじん
わたしは,「じゃがいも」でした。

4年生 鷹峯スポーツフェスティバルに向けて

画像1
画像2
画像3
スクリーンに映し出された映像に合わせて踊りの練習をしました。
気合を入れて踊っていました。

3年生 鷹峯大根 その5

画像1
大根の芽は…
2cm程にまで成長しました。
画像2

今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は25度。
ボール遊びが人気です。

5年生 算数「図を使って考えよう」

画像1
画像2
画像3
線分図を使いながら情報を整理し,共通部分に目をつけて,差し引いて違いを求めたり,置き換えて答えを求めたりしました。
自分の考えたことを図と式を関連付けながらわかりやすく説明する姿が増えてきました。

【3年生】ノート検定

画像1画像2画像3
今日は3年生のノート検定がありました。

学習室に緊張した面持ちで集まった3年生。

日ごろ一生懸命取り組んでいるノートを校長先生・教頭先生・近藤先生に

見ていただきました。

項目をひとつずつ確認しながら「できているね」といってもらったり

「〇〇をがんばるといいね」と声をかけてもらったり・・・

明日からの授業でまたノートに書くことで考えが深まっていくことと思います。

6年生 算数ノート検定

画像1
画像2
画像3
 今週から算数ノート検定週間が始まりました。初日は6年生です。これまでの学習の軌跡を見せました。
 日ごろからノートづくりをがんばり,学習に取り組んできました。みんなドキドキしていました。

1年生活科 「いきものと なかよし」

画像1画像2
生活科の時間にギガ端末をつかって調べ学習の練習をしました。先生の指定したホームページを児童の端末に送って,それを使って調べものをしました。学校にいる生きものを調べたり,自分の興味のあることについて調べていたりする子もいました。明日はそれを使って,学校にいた生き物を調べていきたいと思います。

4年生 割合

画像1
画像2
画像3
算数の学習は,新しい単元に入りました。
関係図やテープ図なども利用しながら学習を進めていきます。

今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は24度。
たくさんの人が運動場で遊んでいました。
最近6年生がドッジボールをよくしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp