![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:59 総数:271116 |
【2年生】算数 九九をおぼえよう![]() ![]() 【2年生】生活科 1年生に招待状を渡したよ![]() ハロウィン2年生手作りおもちゃランドを 来週金曜日に開きます。 招待状を1年生に届けに行きました。 1年生は「行きたい!楽しみ!」と言ってくれていました。 来週が楽しみです。 ![]() 【1・2年生】体育 リズムにのって![]() ![]() ![]() 見合い,上手なところを伝えたりアドバイスしたりしました。 今日の給食![]() ・ご飯 ・五目豆腐 ・ほうれん草ともやしの炒めナムル ・リンゴ ・牛乳 豆腐についての疑問 「豆腐」という字は,「豆がくさると」と読むことができます。 豆腐作りには,きれいな水が欠かせないのに「腐」という字が入るのはなぜでしょうか? 豆腐には,「やっこ」「おかべ」「かべ」「しろもの」「もみじ」といった異名があります。 どのような由来があるのでしょうか? 3年生 鷹峯大根 その6![]() ![]() 随分と大きく成長しています。 今日の中間休み![]() ![]() 月曜日から金曜日まで雨が降らず,外遊びを楽しむことができました。 4年 国語 その3![]() ![]() ![]() 「わたしも〇〇をすることに賛成です。なぜなら・・・」や,「〇〇とありますが,これだと△△だと思います。」など,参加者同士で深く議論する姿が見られました。 4年 国語 その2![]() ![]() ![]() 前回の司会役からは,「時間配分が難しかった。」。 書記役からは「1人では書ききれなかった。」 という感想があったので,今回はタイム係と書記役の人数を増やしてみました。 参加者から意見が出なくなったときは「班で話し合ってください。」という声掛けをしたり,「〇〇という意見がでましたが,それに対してどう思いますか。」と参加者に投げかけてみたりするなど,司会者の進め方が素敵でした。 4年 国語 その1![]() ![]() ![]() 【2年生】算数 パワーポイントでかけ算の問題づくり![]() ![]() いざ書いてみると あれれ?お皿に乗ってる数が違う?! これは足し算だね!と話し合ってました。 |
|