京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up61
昨日:193
総数:917487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

[8年KT] SDGs の学習より 〜その1〜

 本日,8年生では,KT(総合的な学習の時間)の授業として,京都市役所より講師の先生をお招きして,京都市のSDGsの取組について学習しました。

 まず,5時間目は,Zoomにより,リモートで京都の事業についての説明を受けました。
画像1
画像2
画像3

陸上部 駅伝大会男子の部より Part 5

画像1画像2
 男子チームもよくがんばりましたね。
 見事,4位入賞となりました。おめでとうございます。

 前夜から降り出した雨も,レースのスタート前にはあがり,青空ものぞく中での大会となりました。レース後は,それぞれの立場で力を尽くした,チームみんなの晴ればれとした笑顔で辺りは包まれていました。

陸上部 駅伝大会男子の部より Part 4

画像1画像2画像3
 第5走者の9年生Aくんは,ねばりの走りで一歩も譲りません。そして,アンカーへ最後のタスキを渡します。
 第6走者アンカーのMくんは,ここまでのレース展開をタスキに感じているかの如く,迷いなく攻めの走りで前の選手に挑んでいきます。

陸上部 駅伝大会男子の部より Part 3

画像1画像2
 第3走者は9年生Nくんです。ここでも区間賞に次ぐ走りで,さらに順位を上げていきます。
 第4走者の9年生Sくんも,力強い走りで追随を抑え,またひとつ順位を上げていきます。

陸上部 駅伝大会男子の部より Part 2

画像1画像2
 本校陸上部の第1走者は9年生Hくんです。43チームのひしめく中,コース取りや駆け引きを上手に進め,上位に位置し,タスキを渡していきます。
 第2走者の9年生Kくんは,タスキを受けるやいなや,攻めの走りを展開し,順位を上げていきます。

陸上部 駅伝大会男子の部より Part 1

 午後13:00,今度は男子の部のスタートです。
画像1
画像2

陸上部 駅伝大会女子の部より 〜その4〜

画像1画像2
 そして,第5走者アンカーのKさんも,区間賞に輝く圧巻の走りで一気にゴールへ。

 おめでとうございます。陸上部女子,見事,3位入賞となりました。
 みんなでつかんだ勝利に,笑顔のガッツポーズが素敵です。

陸上部 駅伝大会女子の部より 〜その3〜

画像1画像2
 第3走者は9年生Kさんです。上位校がスピード選手をそろえてくる中,経験を生かし踏ん張ります。
 第4走者の8年生Tさんも,晴れの舞台にチャレンジ精神を走りに生かし食らいつきます。

陸上部 駅伝大会女子の部より 〜その2〜

画像1画像2
 本校陸上部の第1走者は9年生Kさんです。持ち前のスピードを生かし,集団から抜け出し,区間賞に輝く走りで,先頭でタスキを渡します。
 第2走者の8年生Mさんは,成長著しく,本番でもその力を発揮します。

陸上部 駅伝大会女子の部より 〜その1〜

 令和3年10月17日(日),京都市中学校駅伝競走大会が,西京極総合運動公園内周回コースにて行われました。

 午前10:30,女子の部の号砲が競走のスタートを告げました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/28 認証式,評議専門委員会
10/29 中京支部研究授業(午後)

お知らせ

学校だより

学校評価

台風等・地震・特別警報に対する非常措置

「学校いじめ防止基本方針」

学校沿革史

学校教育目標

学習内容・評価方法

部活動運営方針

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp