京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up55
昨日:36
総数:776784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

〜ゼロから1へ〜下鴨祭3

3年生による「ボディ・パーカッション」
〜心をひとつに〜
画像1
画像2

10月行事予定

10月行事予定をアップしました。
ご活用ください。
10月行事予定

〜ゼロから1へ〜下鴨祭2

画像1
画像2
画像3
各学年からパフォーマンスを行いました。
短期間でよくぞここまでのクオリティーの演技が完成したと感心しました。

〜ゼロから1へ〜下鴨祭1

 本日,待ちに待った下鴨祭の開幕です。

 各学年,各有志,各部共に素晴らしい舞台パフォーマンスを展開しました。

 合唱コンクール中止の上で,京都コンサートホールでの学年ごとの総合的な学習発表会を切り口にオール下鴨で知恵を絞った最高の日でした。

 全校生徒が集まれない状況の中,一斉に共有する時間の大切さそして思いやり,学校はみんなで学ぶところであるということが再認識された楽しい下鴨祭でした。

 京都市交響楽団のバイオリニスト泉原 隆志様をメインに,学校の鑑賞教室ではなかなか聴くことができない名曲の数々を皆で分かち合いました。

 最後は生徒会長の熱い挨拶,学校長の全校一斉一本締めで下鴨祭は閉幕しました。続いて名場面の模様を写真でお伝え致します。
画像1
画像2
画像3

下鴨祭リハーサル

リハーサルが行われました
順に2年生,3年生,1年生の一コマです
画像1
画像2
画像3

下鴨祭取組     2年生

いよいよ3日後です
何の準備でしょうか?当日のお楽しみです
画像1
画像2

畑の整備    1組

 1学期には,ブロック塀をフェンスに改修する工事が実施されたため,手掛けることができませんでした。改めて一からの整備作業です。
画像1
画像2

〜無から有を生み出す世界観〜

 今週末は,下鴨祭です。

 先週から,それぞれの学年で取組への活気を感じるようになりました。

 日程と場所は予定通りですが,内容が違います。しかも文化的なセンスを失わずに自分達が追究・探究したい分野を発信するのですから,こんなに難しくも興味深い発表はありません。

 ここに至るまで,短い期間でしたが,うまくいかなかったことや目標を達成できなかった場面もあったことでしょう。

 しかしながら,それもこれも全て含めての下鴨祭です。愉しむしかありません。

 宇宙は,無から生まれたと中学時代,理科の先生から学びました。長い年月を経て,瞬時に小さな宇宙が生まれては消え,また生まれ・・・そのくり返しを経て,私達が生きる地球を包む宇宙ができたのだと。

 そんな宇宙の中にいながらにして,その中の小さな星の一つである地球に生きる私達が,学校全体で目標に向かって,何かを生み出そうとしている莫大なエネルギーに誇らしさを感じずにはいられません。


 密にならないように広い空間を作って表現活動をする。

 音楽に合わせて,心を一つにする時間を全校生徒で共有する。

 これまで創作してきた成果を心の眼で感じとる。


 そんな知恵や工夫のある活動は,これからを生きる皆さんにとって大きな宝物になるに違いありません。教室では得られない学びの場を獲得して欲しいのです。


 すべての下中生が,この機会を通して前を向いて進む力や支えとなることを願っています。

画像1

球技   保健体育

◆1年生はアルティメット…フライングディスクの団体競技。相手陣地のエンドゾーン内でパスをキャッチすると得点となります。
◆3年生はティーボール…ベースボール型競技です。ピッチャーはおらず,バッターはティーの上に置かれたボールを打ちます。
画像1
画像2

夏季大会  ラグビー部

第2戦 対凌風小中学校
64−5 で勝利を収めました

9月26日(日)10:25〜 宝ヶ池公園 球技場にて
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp