京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:97
総数:796173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

YUME(はーと)通信 犬グループ ねこグループ

画像1
ディベート形式で飼うのにどちらがおすすめか話し合いをしました。説得力を持たせるために各グループ協力して学習することができました。

YUME(はーと)通信 どんどん

画像1
画像2
画像3
新しい用語が出てきます。分数の学習では新しく「約分」を学習しました。

YUME(はーと)通信 YUME(はーと)に向かって

画像1画像2
最初は100m走です。みんな全力です!応援も全力です!

YUME(はーと)通信 体育科学習発表会 開会式

画像1画像2
はじめの言葉,準備運動どちらもしっかりとできました。

【2年生】 あそんで ためして くふうして

画像1画像2画像3
今日は,1年生に招待状を書きました。ゆっくりていねいに,心をこめて鉛筆をすすめました。
この招待状をみて,1年生が喜んで“おもちゃ祭り”に来てくれるとよいですね。
誰かに喜んでもらうのは,やっぱりうれしいものです。明日も,1年生が楽しめるような遊びを考えていきましょうね!

【2年生】 “お話からうまれたよ” 鑑賞会

ついに,お話の絵が完成しました。一人一人がお話を思い浮かべて想像しながら,最後まで一生懸命に仕上げました。
みんなで友達の絵を見て,すてきなところやいいなと思ったところを鑑賞しました。“男の子の顔がニコニコして,とてもうれしそうな感じが伝わってきました”,“天の川の色使いがきれいで,キラキラした天の川に見えました”など友達の絵から気づいたことがたくさんあったようです。
また,みんなで見合いながら,作品を楽しめるとよいですね。
画像1
画像2

【2年生】 みんなでパワーアップ!

画像1
画像2
画像3
天候が心配されましたが,無事に実施することができました。
まずは,50m走でレベルアップ!自分のコースを力いっぱい走り切ることができました。
次は,くぐって とんで アップアップ!フラフープに縄跳び,けんけんぱゾーンにミニハードル,たくさんの障害物を乗り越えてゴールすることができました。
最後は,ひろって なげて 玉入れでレベルアップ!クラスみんなで力を合わせて,かごをめがけて玉を投げることができました。

短い練習期間でしたが,本当によくがんばりましたね。この体育科学習発表会でさらにパワーアップしましたね!
学年みんなで心を一つにして,また明日からパワーアップしていきましょうね。

〈体育科学習発表会2日目〉2日目も,PTAのご協力により"走順"がよくわかりますよ!

 本日(10/13)は4・2・6年生の「体育科学習発表会」を実施しています。

 保護者の皆様,お子様が何レース目に走るかは聞いておられますか?

 自分の子どもは「〇レースに出場する」ということがわかっていても,「いま,何レース目かがわからなくてこまる・・・。」「気がついたら,走り終わっていた。。。」といったことが心配な保護者の皆様も,おられるではないでしょうか。

 昨日もホームページで紹介いたしましたが,今年度はPTAの協力により,スタート位置付近で"走順"の番号を表示することになりました。本日の「体育科学習発表会2日目」も参観されるときは,ぜひご活用いただき,お子様の走る姿をしっかりとみていただければと思います。

 PTAのみなさん,体育科学習発表会2日目もご協力ありがとうございます。保護者の皆様,今後ともPTA活動へのご支援・ご協力をお願いいたします。
画像1
画像2

10月13日(水)「体育科学習発表会(4・2・6年)」実施します

画像1
 昨日の予報では,お天気が心配でしたが,爽やかな朝を迎えました。本日の「体育科学習発表会(4・2・6年)」は予定通り開催いたします。9時00分より4年生のプログラム開始となりますので,保護者の皆様のご来校お待ちしております。

※「体育科学習発表会」プログラムは,深草小学校ホームページにも掲載しております。スマートフォン等で学校のwebサイトに接続し,ご覧いただくことができます。ぜひご活用ください。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1145...

【来校時のお願い】
・正門よりお入りください。※8時30分以降,東門・南門は施錠しています。
・自転車・バイクでお越しの方も正門から入り,必ず学校敷地内の決められた駐輪場所にとめてください。
・自転車・バイクを学校周辺道路に駐輪することはおやめください。
・自動車で来校し,学校周辺道路や近隣の店舗駐車場に駐車することは絶対にしないでください。
・学校敷地内は禁煙です。※学校周辺の道路・歩道,門付近での喫煙もお控えください  
 皆様のご協力,よろしくお願いいたします。


3年生 Let’s 玉入れ

画像1
画像2
画像3
玉入れです。どのクラスも,練習の時よりもたくさん入れることができました!すばらしかったです!!!

最後まで力いっぱいがんばりました。たくさんの応援をありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新1年生関係文書

学校だより

転出入される方へ

保健室・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp