京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up90
昨日:116
総数:468546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

6年生 いよいよ運動会です!

画像1
画像2
 5日(火)今日は運動会に向けての最後の練習でした。心を一つに,思いを込めて・・・。
 これまでの練習を思い出して,集中して取り組んでいました。

6年生 運動会まであと少し!

 4日(月),5・6年運動会リハーサルを行いました。

 集団演技「Fly the flag〜一旗団結〜」も,あと少し。さらに団結力が見せられるようにがんばっています。
 本番で6年生の全員の思いが一つになった演技を見ていただけるように,明日,あと1日がんばりたいと思います。もうひと踏ん張りです!!
画像1
画像2
画像3

6年生 お話の絵が完成してきました!

画像1画像2
 4日,図画工作では,「言葉から想像を広げて」の学習をしました。お話から想像を広げて,自分の思い描く絵をかきました。これまでの学習を生かして,一つ一つ丁寧に取り組んでいました。

1年生 運動会練習

画像1画像2
10月4日(月)
 今日も運動会練習を行いました。今日は,ころころたまごの様子を…。赤帽子は1組,白帽子が2組です。
 練習では1勝1敗の子どもたち。明日のリハーサル,そして水曜日の本番…どのような結果になるのでしょうか。楽しみです。

「2年生「プチリハーサル」

画像1
画像2
画像3
「80m走,リレー,広沢Dynamite」本番を想定して,全ての種目をやってみました。


できるだけ先生の指示がなくても,自分たちで考えて行動してほしいと思っています。また,競技や演技に出ているときだけではなく,見ているときや待っているときも,いい態度で楽しみながら応援しようと話しました。

2年生 「もっといい発表にするために」

画像1
画像2
広沢Dynamiteで使う手首の飾りを作りました。
これで演技が,より華やかになります。

「早くみんなで,踊りたいなあ。」
「見て見て。きれいでしょ。」

やる気も,さらに高まりました。




2年生 図工「お話の絵」

画像1
楽しく想像しながら描いた「お話の絵」が完成しました。

同じ場面でも,まったく違った世界が広がっていて,素敵ですね。

6年生 運動会に向けて

画像1
 運動会まであと5日となりました。自分たちにできることは何か。残された時間をどう使うのか。常に考えて取り組む6年生たちです。最高学年として,心を一つに,感謝の気持ちを忘れずに自分たちの力を出し切ってほしいと思います。

6年生 集団演技頑張っています!

画像1
 1日(金)6年生は運動会に向けて集団演技の練習をしています!緊急事態宣言が解除され,学年で集まっての練習がやっとできるようになりました。一人一人演技に集中し,声をかけあって取り組んでいます。どんな演技になるでしょうか。
 気持ちを一つに,「一旗団結」して本番に臨みたいと思います。

3年 なぞの生き物が…

 1日(金),今日用務員さんに「生き物の勉強を頑張っている3年生に!」と声をかけていただきました。飼育ケースを見てみると,謎の幼虫がいるではありませんか。

 用務員さんに聞いてみると『ルリタテハ』という蝶の幼虫だそうです。

 近くにいた3年生と見てみると…
「どこどこ?」「家で見たことある!」とルリタテハをじっと見つめながら話をしていました。

 月曜日,学校のどこかに展示されているかもしれません…お楽しみに。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/23 山の家宿泊学習5年
10/25 5年代休日
10/26 ごみゼロの日
食の指導(2−1)
スクールカウンセラー来校
にこにこなかよしタイム
パワーアップデー
10/27 課題の日(読解)
10/28 2年遠足
10/29 食の指導(2−2)
上ぐつの日
校外学習3年・6年
部活動

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

非常措置についてのお知らせ

京都嵯峨学園

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp