京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up67
昨日:169
総数:468000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

2年 図工「はさみのあーと2」

画像1画像2
切ってできた形を,次は並べてみます。何が見えてくるかな?
「夜のまち」
「しぶきをあげるクジラ」
など,世界に一つだけの作品ができました。

2年 図工「はさみのあーと1」

 スイスイ,ジグザグ,グルグル・・・まずは白い紙を思いのままに切ってみました。

「切るのって,楽しい!」
「こんな形できた!」
と,切ってできた形からいろいろな発見がありました。

画像1画像2

1年生 「天までとどけ!」

 12日(火),国語科「くじらぐも」の学習をしました。今日は,みんなでお話に出てくる子どもたちの気持ちを想像してみました。
 空にいるくじらぐもに向かって,みんなでジャンプ!手はつなぐことができませんが,みんなで輪になり,気持ちを一つにして跳んでみました。
 「やった。もう少しでくじらぐもさんに届きそうだよ。」「風さん,ぼくたちをくじらぐもまで飛ばしてくれてありがとう。」と,それぞれに想像したことを発表したり,ワークシートに書いたりすることができました。
画像1

4年 食欲の秋(給食)

画像1画像2画像3
10月12日
 本日は食缶もごはんのおひつも全て,空っぽになりました。しかも,時間内に食べ終えることができました。
 5年生になると給食の量も増えます。今の食欲を保つことができれば,体も心も大きく育てることができると思います。

4年 社会 「用水のはたらき」

画像1
10月12日
 社会見学の日が迫ってきました。3年生の時はコロナ禍で一度も見学に行けなかった分,念願の社会見学です。しかも,滋賀県の三井寺からのスタートの小関越えを体験します。当時の方々の思いと熱意を感じとることも社会科の学習の醍醐味です。

4年 遊具が解禁されました

画像1
10月12日
 遊具の使用が少し解禁されました。人気の遊具は取り合いになるかと思われましたが,順番を守り,ソーシャルディスタンスをとりながら遊ぶことができていました。
 信頼できる高学年への階段を着実に上がっていることが分かる一場面でした。

4年 体育 組み立てよう連続技

画像1
10月12日
 お昼からの体育は暑いと思いきや,雲で日陰になると涼しくなります。風も冷たくなりいよいよ季節が変わってきました。
 鉄棒は腕力以外にもお腹と背中に筋力を使ううえ,足の振りなどの反動も利用します。体を支える力をつけるには,適した運動です。新しい技に挑戦したり,今できる技に磨きをかけたりしています。

4年 理科 月の動き

画像1
10月12日
 本日も理科室にて活動しました。カーテンを用いた久津間先生お手製の月で,動きの確認をしました。どの方角からどの方角に動くのかも見ていきます。方角の見方は社会科でも学習してきました。様々なところで道具を活用していきます。

4年 理科 「月のうごき」

画像1
10月8日
 理科では月の様子を調べています。「先生,月ってな昼間も見えるんやで。」と自慢げに語ってくれる子がいました。「しかもな,動くねん。」と続きます。「へぇ,月って踊ってるん。」と聞くと「そんな動きやったら,月のウサギが酔うわ。」という関西人のつっこみが入りました。

4年 体育 「鉄棒運動」

画像1
10月11日
 10月でも今年は本当に暑い日が続きます。熱中症に気を付け,水分を補給しながら活動しています。今日は鉄棒の学習でした。「先生,逆上がり?」と活動前に尋ねる子もいました。
 3年生での学習をふまえて,安全かつ安心できる活動にしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/23 山の家宿泊学習5年
10/25 5年代休日
10/26 ごみゼロの日
食の指導(2−1)
スクールカウンセラー来校
にこにこなかよしタイム
パワーアップデー
10/27 課題の日(読解)
10/28 2年遠足
10/29 食の指導(2−2)
上ぐつの日
校外学習3年・6年
部活動

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

非常措置についてのお知らせ

京都嵯峨学園

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp