京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:27
総数:508727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

3年生 算数科 「円と球」

画像1
 今日から算数科では「円と球」の学習に入りました。はじめに,ふきこまに息を吹きかけて,ふきこまを回しました。回ると丸い形になるということに気づくことができました。授業の最後にはコンパスを使って丸い円を書きました。明日からもコンパスを使って学習を進めていきます。

5年生 宿泊学習「花背山の家」 8

画像1
画像2
画像3
努力の結果,火が起こりました。

5年生 宿泊学習「花背山の家」 7

画像1
画像2
画像3
火おこしにチャレンジしています。

1日目は,キャンプファイヤー,2日目は野外炊事。
2日間の活動で共通して使う火になります。火起こしの大変さから,火の大切さ感じているようです。

みんな,なかなか着きません!

今日の給食

画像1
10月5日(火)


 今日の給食は,ミルクコッペパン,だいずとぎゅうにくのトマトに,やさいのホットマリネ,ぎゅうにゅう,かたチーズです。
 大豆は,3年生の国語の教科書でも出てくるへんしんする食材です。また,大豆はタンパク質と資質を多くふくんでいることから「畑の肉」といわれています。おなかのそうじをする食物せんいも多くふくんでいます。
 大豆は,和食・洋食どちらの味つけにも合います。米に足りない栄養をおぎなうので,ごはんと大豆製品をいっしょに食べるとバランスのよい食事になります。

5年生 宿泊学習「花背山の家」 6

画像1
画像2
画像3
お弁当をいただいています。
早朝からのお弁当作りありがとうございました。

5年生 宿泊学習「花背山の家」 5

画像1
画像2
全員無事に山の家施設に到着しました。
入所式で所長様より,山の家での心構えのお話をしていただきました。

5年生 宿泊学習「花背山の家」 4

画像1
画像2
画像3
大きな荷物は,バスで花背山の家まで送ります。
身軽になって,木漏れ日の中,みんなで入所ハイクです。今日は,木陰が涼しいです。

5年生 宿泊学習「花背山の家」 3

画像1
花背峠に到着しました。
入所ハイクを始めます。

5年生 宿泊学習「花背山の家」 2

画像1
画像2
バスに乗って,いよいよ花背に向けて出発です。

5年生 宿泊学習「花背山の家」 1

画像1
画像2
画像3
10月5日(火)

 5年生は,花背山の家宿泊学習に出発します。
ちびっこ広場で出発式を行いました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

コミュニティ・ニュース

学校だより

お知らせ

配布文書一覧

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp